◎必ず提出していただく書類
必要書類 | 注意事項 |
---|---|
市営住宅入居申込書 (様式) | 「書方見本」を参考に必要事項を記入してください。 |
申立書 (様式) | 暴力団関係者ではないことの申立書。 |
住民票謄本 | 入居する親族全員の本籍など全部記載のもの(省略のないもの) |
課税証明書又は非課税証明書 (18歳以上の方全員分) ※6~12月はその年の、1~5月は前年の1月1日に住民登録していた市町村で発行されます |
※6~12月の間に申込 む場合は,前年分の課税(非課税)証明書 |
※1~5月の間に申込む場合は,前々年分の課税(非課税)証明書のほかに、前年分の源泉徴収票,確定申告書の写し,又は年金通知のはがきも必要となります。 | |
納税証明書 (税金を納めている方全員分) |
全ての税目 (税目指定・年度指定等の記載がされていないもの) |
保険証の写し | 入居しようとする親族全員のもの |
住宅困窮事情の証明書類 | ○『他の世帯と同居している』→同居している世帯全員の住民票 |
○『家賃が高い』 →賃貸借契約書の写し (本人以外が借主になっているものや,契約期間が切れているものでは受付できません。) |
|
○『立退き要求を受けている』 →家主からの明渡請求書 (自己の責めによるものを除く) |
|
○『婚約中だが家がない』→婚約証明書 (様式) | |
○その他,事情に応じた証明書類が必要となりますので,ご不明な点がある場合には,住宅営繕課までご確認ください。 | |
市営住宅入居申込(継続)受付書兼申込(継続)受付時の注意事項確認書(様式) | ○事前に内容を確認の上,申込(継続)受付の際に提出してください。 住宅営繕課にて受付印を押印し,写しをお渡しします。 ○お渡しした写しは,入居決定の日まで保管してください。 |
○事情に応じて必要となる書類
申込者の事情 | 注意事項 |
---|---|
前年の1月から現在までに就職又は転職した方がいる場合 | 給与証明書 (様式) ※1ヶ月以上の満額支給の実績が必要です。 |
前年の1月から現在までに退職し,再就職していない方がいる場合 | 次のいずれかの書類が必要となります。 (1)退職証明書 (様式) (2)離職票の写し又は雇用保険受給者資格者証の写し・・・公共職業安定所 (3)その他 退職したことを証明する書類 |
近日中に退職予定の方がいる場合 | 退職予定証明書 (様式) ※退職後に,退職証明書を提出していただきます。 |
土浦市外に住所がある場合 | 勤務先証明書 (様式) |
単身者や片親世帯等夫婦単位以外で申込む場合 |
戸籍謄本(全部事項証明書) |
単身で申込む場合 | 単身入居の申立書 (様式) |
婚約中に申込む場合 | 婚約証明書(様式) |
障害者の方がいる場合 | 障害者手帳の写し又は療育手帳の写し |
生活保護世帯の場合 | 生活保護受給証明書・・・社会福祉課 |
土浦市の場合,住民票・戸籍・課税証明書・非課税証明書・納税証明書は市役所1階「市民課」,または市内の各「支所」・「出張所」で発行します。
また,課税・非課税・納税証明書は,市役所2階「課税課」でも発行します。