【最優秀賞】 福添 あゆみ さん(大阪市)
〈制作意図〉日本一の生産量を誇る土浦市の特産品「レンコン」をモチーフに可愛い小動物のマスコットに描きました。首には土浦市の市章の入ったスタイをつけています。青色は霞ヶ浦をイメージ。また市の花「サクラ」のアクセサリーをつけ全国に土浦市を元気よくアピール。着ぐるみにも制作しやすいシンプルで親しみやすいデザインです。幅広い年代に愛されるキャラクターです。丸い顔とまんまるの目が特徴の『つちまる』です。
1.入賞作品
(1)最優秀賞 1点(副賞5万円と賞状)
(2)優秀賞 3点(副賞2万円と賞状)
(3)特別賞 3点(図書券5千円分と賞状)
2.応募総数
825点(応募者数 678人 複数作品応募の重複を除いた数)
【募集期間:4月上旬~5月31日(月)】
3.選定方法
土浦市市制施行70周年記念事業推進委員会にて、小学校、幼稚園、保育所の児童の皆さんの意見を参考にしながら厳正に審査しました。選考基準は、(1)コンセプト(2)創意工夫(3)親しみやすさ(4)デザイン(5)商品性としました。
4.選定理由
日本一のレンコンをモチーフに、幅広い世代に愛されるキャラクターで、「つちまる」という名称もキャラクターのイメージに合った土浦らしい名称です。
5.入賞作品の表彰等
11月3日に開催される、市制施行70周年記念式典において表彰し、着ぐるみをご披露します。
6.受賞者一覧
最優秀賞 福添あゆみ さん(大阪市) 『つちまる』
優秀賞 小山朝子さん(群馬県太田市) 『ウララン』
優秀賞 村瀬まゆ美さん(岐阜県加茂郡川辺町) 『浦之介(うらのすけ)』
優秀賞 松末哲也さん(兵庫県加古川市) 『はすぴぃ』
特別賞 中村夏帆さん(土浦第二中学校3年) 『はすの葉の「つっちゃん」』
特別賞 武田淳宏さん(東小学校4年) 『土浦レンコン太郎』
特別賞 中道みづほさん(土浦第二小学校4年) 『レンコンのロータスくん』
7.応募状況について
(1)地域別応募状況
市内 |
432 |
63.7% |
県内(土浦市以外) |
94 |
13.9% |
関東 |
60 |
8.8% |
その他 |
92 |
13.6% |
合計 |
678 |
100% |
(2)年齢別応募状況
10歳未満 |
109 |
16.1% |
10代 |
294 |
43.4% |
20代 |
62 |
9.1% |
30代 |
62 |
9.1% |
40代 |
36 |
5.3% |
50代 |
33 |
4.9% |
60代 |
23 |
3.4% |
70歳以上 |
13 |
1.9% |
不明 |
46 |
6.8% |
合計 |
678 |
100% |
(3)モチーフの内訳
蓮 |
419 |
|
土浦全般 |
56 |
|
花火 |
52 |
|
亀 |
29 |
|
風車 |
18 |
|
霞ヶ浦 |
15 |
|
かっぱ |
15 |
|
帆曳船 |
10 |
|
その他(※) |
211 |
|
合計 |
825 |
※桜、星、ライオン、土屋家、くま、わかさぎ、チューリップ、飛行船、鶴沼、ヨシキリ、ネズミ、かっぱ、ひょっとこ、おかめ、くり、カレー等