選挙の基本・啓発資料・明るい選挙の推進に関することを掲載しています。

なんのために選挙はあるのか?選挙の意義、選挙の種類、立候補の仕組み、投票制度、寄附の禁止、選挙違反と罰則など、総務省のページ「なるほど!選挙」に掲載されています。ぜひ、以下のページをご覧ください。

  • なるほど!選挙」

めいすいくんA13

選挙・政治資金制度(総務省ホームページ)

  • 選挙に関する啓発資料

公益財団法人 明るい選挙推進協会が作成している資料です。選挙を知るための参考として、ぜひご活用ください。

くらしの中の選挙(外部リンク)

選挙権と被選挙権、選挙の種類、選挙運動や政治活動、投開票、選挙違反や寄附の禁止まで、選挙に関する幅広い内容を詳しく学べる内容となっています。

 くらしの中の選挙

はじめの一歩、はじめての一票 投票前の基礎知識(外部リンク)

普段の生活の中から政治との接点を見出す方法や候補者情報の集め方、公職選挙法上の禁止事項、当日や期日前の投票方法や住民票について等を紹介しています。

はじめの一歩

政治家の寄附禁止ルールブック(外部リンク)

選挙の有無に関わらず、政治家が選挙区内の人に寄附を行うことは、名義のいかんを問わず特定の場合を除いて一切禁止されています。また、有権者が求めることも禁止されています。冠婚葬祭における贈答なども寄附になるので、注意してください。 

「贈らない」「求めない」「受け取らない」
寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現させましょう。

 寄付禁止

  • 明るい選挙の推進

私たち国民が、買収や供応といった選挙犯罪や、義理人情などによるゆがんだ選挙を排し、選挙が公正かつ適正に行われ、私たちの意思が政治に正しく反映される選挙を「明るい選挙」といいます。そしてこの「明るい選挙」をすすめるための運動が「明るい選挙推進運動」です。この運動は、私たちの一票が正しく投票されることを目的としており、同時に、国民一人ひとりの政治に対する関心と意義を深めていくものです。(総務省ホームページ明るい選挙の推進より一部抜粋)

明るい選挙の推進(総務省ホームページ)

明るい選挙推進ハンドブック(公益財団法人明るい選挙推進協会作成)外部リンク

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-20816
  • 【更新日】2024年12月2日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP