土浦市概要

土浦市は,日本第2の広さの霞ヶ浦や桜川,丘陵地帯の斜面林など水と緑に恵まれ,茨城県南部の中核都市として発展してきました。市域は面積122.89km2,東西14.4km,南北17.8km。東京から60km圏内にあり,常磐線の荒川沖駅,土浦駅,神立駅や常磐自動車道の桜・土浦インターチェンジ、土浦北インターチェンジなど交通幹線網が整っているほか,つくばエクスプレスの開通,首都圏中央連絡自動車道などの広域交通幹線網の整備が進展しています。


また土浦市は、千葉県成田市の新東京国際空港に約40kmと近く,筑波研究学園都市に隣接しています。さらに首都改造計画の中で,筑波研究学園都市と一体的に,首都機能分散の受け皿となる「業務核都市」として位置づけられています。
将来を支える新しい都市基盤の整備や、平成18年2月20日の新治村との合併により、令和2年4月現在で138,182人が暮らす都市となりました。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 3階)

電話番号:029-826-1111(代) 総務統計係⇒内線2200・2212 文書法制係⇒内線2209 債権管理室⇒内線2359

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-349
  • 【更新日】2021年4月2日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP