薬師如来は薬師瑠璃光如来・大医王仏ともいわれ、東方浄瑠璃世界の教主で、病や苦悩を救う仏として信仰されています。
施無畏印に薬壷を持った薬師如来は、平安時代後期の制作といわれる古い坐像で、真言宗常福寺の本尊となっており、国指定重要文化財に指定されています。温雅な面相や容姿などが見られる定朝様式ですが、地方における初発性も見られます。(像高127cm)
薬師如来は薬師瑠璃光如来・大医王仏ともいわれ、東方浄瑠璃世界の教主で、病や苦悩を救う仏として信仰されています。
施無畏印に薬壷を持った薬師如来は、平安時代後期の制作といわれる古い坐像で、真言宗常福寺の本尊となっており、国指定重要文化財に指定されています。温雅な面相や容姿などが見られる定朝様式ですが、地方における初発性も見られます。(像高127cm)
〒300-0036 土浦市大和町9番2号 土浦市教育委員会(ウララ2 7階)
電話番号:029-826-1111(代) 文化財係⇒内線5120