新型コロナウイルス感染拡大防止のため「施設見学・試食会」の実施を見合わせておりましたが、万全の感染対策を行うことを前提に、令和5年5月から受入れを開始いたします。
施設見学・試食会について
目的
学校給食センターにおける調理工程や衛生管理についての見学や、給食の試食体験を通して、学校給食に対する理解を深めるとともに、学校給食センター・学校・家庭・地域が連携して子どもの「食育」を推進することを目的として実施します。
実施日
学校給食センターの稼働日
※学校への給食提供が無い日は、試食会は実施いたしません。
会場
土浦市立学校給食センター
住所:土浦市藤沢969番地2
電話:029-846-2601
対象
市内の児童生徒・保護者及び関係団体
定員
1日1組 5~30名 ※児童生徒の見学は除く
内容
- 施設見学・食育講座
- 施設見学・食育講座・給食試食
※研修室より煮炊き調理室の様子が見学できます。(その他の調理室は映像でご覧いただきます。)
※献立は、予定献立表から学校給食センターが決定します。
食物アレルギー対応食の提供はありません。
(食物アレルギー対応が必要な場合は、詳細な献立表・配合表をお知らせしますので、
事前に申し出てください。)
≪スケジュール(例:試食あり)≫
9:30~ 受付、健康チェック、手洗い消毒
9:45~ 給食センター概要説明・施設(調理工程)見学・食育講座
10:50~ 配膳(職員立ち合いのもとセルフサービス)
11:10~ 給食試食
11:40~ 片付け・質疑応答・アンケート
12:00 解散
持ち物
- 筆記用具 ※健康チェック表・アンケートの記載にご協力をお願いします。
- 箸やスプーン等の食具・配食用エプロン・帽子(三角巾)・マスク
※給食試食を希望する場合はご持参ください。
申し込みの流れ
- 日程調整のため、事前に学校給食センターまでお問い合わせください。
- 申込書に必要事項を記入し、学校給食センターに提出してください。(持参、郵送等)
- 申込書の受理後、学校給食センターから試食会実施通知書を送付します。
※食材発注の関係上、実施希望日に属する月の2か月前の末日までに申し込みが必要です。
(例:6月4日に希望する場合、4月末日が締切日)
受付時間
学校給食センター稼働日 午前9時から午後5時まで
申込書
学校給食センター施設見学・試食会申込書 [WORD形式/17.49KB]
注意点
- 同一団体に実施できる施設見学・試食会は、1年につき1回とします。
- 学校給食センターの運営上の事情により、ご希望の日程にて対応できない場合あります。
試食代について
試食代
- 1食380円(消費税含む)です。
- 実施日当日に発行する納付書にて指定の金融機関で納付してください。
食数の変更等
- 事前に食材を発注する都合上、申し込み人数の変更は実施日の3日前までとします。
- 3日前以降のキャンセルがあった場合は、欠席者の試食代はお支払いいただきます。
お願い・注意事項等
- 感染防止対策にご協力をお願いします。
※体調がすぐれない場合には来場をお控えください。
・健康チェック表への記入(来場時の検温。同居者を含めた健康状態の確認)
・手洗い、消毒の履行
・マスクの着用
・見学中の参加者間の距離の確保
・試食中の会話の自粛
・参加者(代表者)名簿の提出 - 今後の感染拡大状況等により、実施を見送る場合がありますのでご了承願います。
- 食中毒等防止の観点から、給食の持ち帰りは禁止とします。
- 学校が臨時休業となった場合は、施設見学・試食会も中止といたします。