1歳6か月という時期は、食事や歯みがきなどの基本的な生活習慣を身につける頃でもあり、子どもの成長の節目ともいえます。
お子さんが心身ともにすこやかに成長されますよう、母子保健法に基づき実施しています。
対象者
1歳6か月児(1歳6か月~2歳未満)
※対象の方には、対象日の1か月前頃に通知文を郵送します。
実施内容
身体計測、内科診察、歯科診察、結果説明、ブラッシング指導、
個別相談(希望者のみ)…育児相談、栄養相談、発達相談
実施場所
日程
ご案内した日時でご都合がつかない場合は、変更しますのでこども包括支援課【029-826-1111(内線2513)】までご連絡ください。
※この日程は令和6年3月1日現在のものです。
R6 1歳6か月児健康診査 日程表
持参するもの
母子健康手帳、問診票
感染予防対策のご案内とお願い
〇来所前に自宅等で体温を測定し、発熱や風邪症状がある場合など、体調がすぐれない場合は別日程をご案内しますので、こども包括支援課【029-826-1111(内線2513)】まで連絡ください。
〇会場では、アルコール消毒などを適宜行い、スタッフはマスクを着用して健診を実施しますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
〇会場は換気をしています。室内温度の調整が難しい場合がありますので、服装の工夫等にご協力ください。
その他
○歯科診察がありますので、昼食後必ず、歯みがきをしてからおいでください。
なお、健診会場での飲食は、お子さんも同伴の方もご遠慮ください。ただし、お茶などの糖分の入っていない飲み物は、廊下でお待ちいただく間、お飲みいただいて結構です。