リチウムイオン電池等を資源の集積場の乾電池用コンテナで回収します。
近年、家庭ごみ等に混入したリチウムイオン電池等が原因で、ごみ収集車やごみ処理施設で火災が発生しています。
他の分別区分への混入を防ぎ、安全に処理することを目的とし、リチウムイオン電池等も、資源ごみの日に乾電池用の回収コンテナで、乾電池との一括収集を開始します。
(乾電池用回収コンテナ)
新たに乾電池のコンテナで収集するもの
小型式充電池 (リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池、モバイルバッテリー等)
※市役所、各支所・出張所等にある「充電池回収ボックス」でも、引き続きリチウムイオン電池等の回収は行います。
(リチウムイオン電池等の一例)
リチウムイオン電池等を出す際の注意点
(1)必ずセロハンテープ等で、プラス極とマイナス極を絶縁してから、資源ごみの集積場にある乾電池回収用のオレンジ色のコンテナに出してください。
(2)鉛蓄電池(自動車のバッテリー等)は出せません。
(3)スマートフォンや加熱式たばこ等の電池が本体から取り外せないものは、各地区公民館や、一部小売店に設置している「小型家電回収ボックス」に出してください。 設置場所一覧はこちら