イノシシの目撃が多発しております!!
以前は筑波山の周辺でしか確認されていなかったイノシシが、近年生息域の拡大が進み、市街地周辺でも目撃されるようになりました。令和5年度のイノシシ出没地は下の画像のとおりです。
イノシシと遭遇してしまったら・・・
イノシシは元来警戒心が強く、人に襲い掛かることはない動物ですが、驚かしたり騒いだりすることで興奮し、襲い掛かられてしまう場合があります。目撃した際は近づかず、手出しせず、その場を静かに去るようにしてください。特に子育て中の親イノシシは警戒心が強いため、仔イノシシ(ウリ坊)を見つけた際は注意してください。
イノシシの出没・生息域拡大を抑制するためには
人里に現れないようにするためには、住処となる山林や農地を荒らさないよう定期的に草刈りを実施しましょう。またエサとなるような農作物・果樹等を放置せず、農作物の残渣などは処分し農地に残さないようにしましょう。
イノシシの有害捕獲について
市ではイノシシによる農作物被害防止のため、イノシシの捕獲を実施しております。今年度の捕獲活動時期、過去の実績は下のとおりです。
第1重点期間 令和6年4日 1日~30日
第2重点期間 令和6年8月17日~11月14日
第3重点期間 令和7年3月16日~31日
次年度の捕獲活動時期は、下の日程で予定しております。
第1重点期間 令和7年4日 1日~30日
第2重点期間 令和7年8月中旬~11月14日
第3重点期間 令和8年3月16日~31日
重点地区は以下のPDFファイルでご確認いただけます。
R1 | R2 | R3 | R4 |
R5 |
101頭 | 156頭 | 117頭 | 134頭 | 145頭 |
※重点捕獲期間は猟友会が捕獲活動を行っておりますので、山林等に入る際にはご注意願います。
イノシシの目撃及び被害状況の情報提供について
イノシシの出没・生息域を把握するため、目撃及び被害状況について情報提供をお願いします。