平成30年度第1回土浦市バリアフリー推進協議会(平成30年7月10日開催)実施結果

                 議  事  概  要

審議会等の名称

平成30年度 第1回土浦市バリアフリー推進協議会

公開・非公開の別

公開

開催日時

平成30年7月10日(火)午前14時~16時30分

開催場所

土浦市役所 本庁舎 3階 301・302会議室

出席者

委員21人(うち代理出席6人)

議題

(1)特定事業の進捗状況

(2)バリアフリー意見交換会について

議事結果

(1)特定事業の進捗状況

・バスの正着が難しい箇所に関しては改善策がないか検討していただきたい。

 ・正着した乗務員に対し、報奨金を払うなど、インセンティブの体制を整えたほうがよいのではないか。

 ・車いす利用者が他のお客さんと同じように電車の乗り降りができるように、土浦駅と神立駅を整備してもよいのではないか。

・西口のエレベーターは利用者の意見を聞き、よりよいものに改善していってほしい。

・荒川沖周辺の歩道が波を打っていて歩きにくい。また、信号の音声誘導が角度の問題もあるのかもしれないが、周りがうるさいと聞こえづらい。

・車両とホームの段差と隙間をなくし、車いす利用者が一人でも乗降できるようにホームを整備してほしい。

 ・つくば市では、店舗などがバリアフリー化をするときに補助が出るという制度ができたようだが、土浦市でも制度化してほしい。

(2)バリアフリー意見交換会について

・土浦市において、国体などのイベントを控えていることからも、競技場や駅などにUDタクシーのりばの整備を検討していただきたい。

 ・キララまつりなどのイベントも控えているので、そのような場所でバリアフリーについての取組みを市民に周知したらよいのではないか。

 

審議会等の事務局

都市産業部 都市計画課 都市交通係

電話:029-826-1111(内線2382)

このページの内容に関するお問い合わせ先

都市計画課 交通政策室

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 4階)

電話番号:029-826-1111(代) 内線2370 

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-11311
  • 【更新日】2018年7月30日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP