土浦地区メディカルコントロール協議会

土浦地区メディカルコントロール協議会について

メディカルコントロールとは

平成13年、救急高度化推進委員会により、

  1. 『傷病者の搬送途上における、救命効果の向上をめざし、救急救命士を含む救急隊員が行う応急処置の質を向上』
  2. 『救急救命士の処置範囲の拡大等救急業務の更なる高度化を図るために、救急救命士に対する医師の指示体制、救急救命士を含む救急隊員に対する指導、助言体制の高度化』
  3. 『救急活動の医学的観点から、事後検証体制の充実及び救急救命士の再教育体制の充実を図る』

これら3つを主眼においた環境整備を早期に進める必要があるとの指摘により、メディカルコントロール体制の構築が全国で進められました。

土浦地区メディカルコントロール協議会(土浦地区MC)

  • 土浦市消防本部
  • 石岡市消防本部
  • かすみがうら市消防本部
  • 小美玉市消防本部

この4消防本部が管轄する地区内の関係医療機関、関係医師会、関係保健所、茨城県生活環境部消防安全課、茨城県保健福祉部医療対策課及び関係消防機関が連携してメディカルコントロールについて協議を行い、救急業務の高度化及び円滑化を図り、もって地域住民の医療・健康・福祉の向上に寄与することを目的とし、平成15年4月1日に設置しました。

土浦地区メディカルコントロール協議会の組織

組織役職 立場
会長 総合病院土浦協同病院 病院長
副会長 総合病院土浦協同病院 救命救急センター長兼救急科部長
副会長 土浦市消防本部 消防長

土浦地区メディカルコントロール協議会 専門部会

令和6年度から令和8年度まで

総務部 教育研修部 指示指導部 検証部
小美玉市消防本部 石岡市消防本部 かすみがうら市消防本部 土浦市消防本部

今年度の活動報告等

令和6年度の活動等を報告します。

※新しい記事を上に表示しています。

第4回土浦地区メディカルコントロール協議会救急技術指導会

令和6年12月13日(金)、石岡市消防本部において、第4回土浦地区メディカルコントロール協議会救急技術指導会を開催しました。

  • 内因性…ECPR症例
  • 外因性…アナフィラキシー症例

の2症例について、4消防本部から1隊ずつ選抜された4隊の救急隊がプロトコールに沿って活動ができているかなどを確認しました。

総合病院土浦協同病院 救命センター長の遠藤先生をはじめ、4消防本部の指導救命士が指導にあたり、しっかりフィードバックを行いました。

活動中1
活動中2
フィードバック

いいところも悪いところも見直して、今後の現場活動に還元していきます。

第21回土浦地区メディカルコントロール協議会救急事例検討会

令和6年10月25日(金)14時から、総合病院土浦協同病院大講堂において、第21回土浦地区メディカルコントロール協議会救急事例検討会を開催しました。

当日は、Zoomを使用したハイブリッド配信で開催し、現地だけでなくウェブからも多くの方にご参加いただきました。

  • 急性硬膜下血種症例
  • ECPR症例
  • 墜落分娩症例
  • 急性心筋梗塞症例

の全4症例について、総合病院土浦協同病院 救急集中治療科の荒木先生に座長をお願いし、各症例のコメンテーターに総合病院土浦協同病院の担当科医師と4消防本部の指導救命士を据えて検討を行いました。

定期の事後検証会よりも、救急隊の活動の振り返りとともに病院到着後の治療経過をより詳しく学ぶことができる機会となり、救急救命士の資格のない救急隊員にとっても非常に実りの多い検討会となりました。

検討会のためにご準備いただいた先生方、またお忙しい中ご参加いただいた、先生方や当地区MCの理事・参与・相談役・役員の皆様、誠にありがとうございました。

令和6年度茨城県救急功労者知事表彰

令和6年9月5日(木)、茨城県庁にて令和6年度茨城県救急功労者知事表彰式が執り行われました。

救急搬送に従事する者(個人)において、土浦地区メディカルコントロール協議会より推薦した、土浦市消防本部 本橋一夫 様(救急救命士)が表彰されました。

表彰式の様子

受賞式

本橋様おめでとうございます

おめでとうございます!

令和6年度土浦地区メディカルコントロール協議会 総会

令和6年5月24日(金)、総合病院土浦協同病院大講堂において、令和6年度土浦地区メディカルコントロール協議会総会を開催しました。

特別講演において、

済生会宇都宮病院 救急・集中治療科 主任診療科長 代理 栃木県救命救急センター 救命救急センター長 小倉 崇以 先生

『Prehospital ECPR』

という演題でご講演をいただきました。

特別講演
小倉先生

活動計画予定

日にち 内容
令和6年4月26日(金) 第269回 救急事後検証会
令和6年5月24日(金) 土浦地区MC協議会 理事会・総会
令和6年6月28日(金) 第270回 救急事後検証会(指導救命士教養)
令和6年7月26日(金) 第271回 救急事後検証会
令和6年8月23日(金) 第272回 救急事後検証会(指導救命士教養)
令和6年9月27日(金) 第273回 救急事後検証会
令和6年10月25日(金) 第21回 土浦地区MC協議会救急事例検討会
令和6年11月15日(金) 第274回 救急事後検証会
令和6年12月13日(金) 第4回 土浦地区MC救急技術指導会
令和7年1月24日(金) 第275回 救急事後検証会
令和7年2月28日(金) 第276回 救急事後検証会
令和7年3月21日(金) 第277回 救急事後検証会

問い合わせ先

土浦市消防本部 警防救急課 救急救助係

〒300-0049 茨城県土浦市田中町2083番地1

電話番号:029-821-4583(直) 内線332

メールでお問い合わせをする
  • 2025年1月8日
  • 印刷する
スマートフォン用ページで見る