非常時での「電話利用自粛ルール」 不用不急の電話は控えましょう!
お見舞い電話や安否確認電話などが殺到すると、一般家庭の加入電話はかかりにくくなります。このように電話が集中することにより一般電話はかかりにくくなりますが、公衆電話は緊急の場合に備えて優先的に回線確保がなされるので、設備が被害を受けていない限り、通じる可能性が大きくなっています。
緊急時の連絡方法を確認しましょう!
外出中など家族がはなればなれの時に被災した場合の連絡方法を事前に決めておくことが必要です。回線が込み合っていても使用できる「災害用伝言ダイヤル」の活用方法を覚えましょう。
録音 |
再生 |
1.「171」にダイヤルする 2.「1」(登録)を選ぶ 3.電話番号を登録する 4.メッセージを録音する再生 |
1.「171」にダイヤルする 2.「2」(再生)を選ぶ 3.電話番号を登録する 4.メッセージを再生する |
情報収集はラジオやテレビ、広報車などで入手しましょう!
防災機関への電話は、極めて緊急を要する場合を除き極力控えるようにしましょう。