母子健康手帳(母子手帳)

対象者

土浦市内に住民登録がある妊婦の方
※住民票が他市町村にある方は、該当市町村にお問合せください。

 

交付場所

こども包括支援課(本庁舎1階)、土浦市保健センター、各支所・出張所

※平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。(予約不要)

※妊娠届出時に保健師・助産師による面談を実施しています。

 支所・出張所で交付の場合、オンライン(リモートコンシェルジュ)で面談を行います。

 また、別日で面談希望の方は、zoomでの面談か、市役所こども包括支援課にお越しいただき面談を行います。

交付に必要なもの

○妊娠届出書(産婦人科でもらうか、交付場所で記入)
〇妊娠確認書類(医療機関で発行された出産予定日、医療機関名の記載があるもの)
〇マイナンバーがわかる書類と身元確認ができるもの(マイナンバーカードまたは運転免許証など顔付き公的身分証明書)

妊産婦の医療費福祉費支給制度(マル福)を申請される方は
〇印鑑
〇保険証
〇本人の金融機関の口座内容がわかるもの
※くわしくは国保年金課の医療福祉費支給制度(マル福)のページでご確認ください。

 

お渡ししているもの

○母子健康手帳
○妊産婦一般健康診査受診票
○マタニティ歯科健康診査受診票
〇産婦健康診査受診票
○新生児聴覚検査受診票
〇1か月児健康診査受診票
○プレゼント(マタニティマークや妊娠出産に向けた冊子やリーフレット等)
○子育て支援ガイドブック
○妊婦支援給付金の申請案内 ※詳しくはこども政策課にお問い合わせください。
○「いばらき Kids Club」カード(該当者のみ)
 ※詳しくはこども政策課いばらきKidsClubのページでご確認ください。
○マタニティタクシーの利用券 ※詳しくはこども政策課にお問い合わせください。
多胎妊娠された方はふたご手帖、多胎児育児に関するリーフレット

 

その他

○職場に提出するなど写しが必要な方は妊娠届出書を予めコピーしておいてください。

○内容などの説明等がありますので、時間に余裕をもってお越しください。

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-143
  • 【更新日】2025年4月24日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP