第13回グリーンカーテンコンテストについて

グリーンカーテンを実施しませんか?

夏の節電対策の1つに、皆さんご存じのグリーンカーテンがあります。

十分に葉が茂ったグリーンカーテンは日差しの熱エネルギーを約80%もカット!!

さらに葉の蒸散作用で室内への放射熱を抑え、家の周囲の表面温度の上昇を防ぐ効果があります。

アサガオは美しい花を咲かせ、ゴーヤやなら収穫まで楽しむことができます。また、グリーンカーテンはヘチマやパッションフルーツなど、他のつる性植物でも作ることができます!!

今夏、楽しみながら、自分にも地球にも優しいグリーンカーテンを実施しませんか??

 

土浦市環境基本計画推進協議会では、グリーンカーテンを市内の家庭や事業所等に普及させるため、「グリーンカーテンコンテスト」実施します!!

振るってご応募ください!!

 

【応募方法】

<対象者>

(1)家庭部門   今夏、市内の自宅にグリーンカーテンを設置する方

(2)事業所部門  今夏、市内の事業所にグリーンカーテンを実施する方

(3)公共施設部門 今夏、市内の公共施設にグリーンカーテンを実施する方

 

<応募期間>

令和7年8月1日(金)~ 8月15日(金) 必着

 

<応募方法>

応募用紙に必要事項を記入し、写真を添付のうえ、メール、郵送、直接持参にて提出してください。

応募用紙はこちらより入手できます。また、土浦市環境保全課、支所・出張所、各地区公民館にて応募用紙の配布もしています。

<審査>

審査員が、提出された書類や写真により一次審査を行い、上位作品のみ現地審査(二次審査)を実施し、入選作品を決定します。

そのため、現地審査にお伺いする場合がありますので、ご協力をお願いいたします。

 

<表彰>

優れた作品は、「第20回土浦市環境展」(10月4日(土)霞ヶ浦文化体育会館で開催)において表彰式を行い、部門ごとに最優秀賞、優秀賞を授与します。

 

<応募先及び問合せ先>

〒300-8686 土浦市大和町9番1号

 土浦市環境基本計画推進協議会(事務局 土浦市環境保全課)

TEL:029-826-1111(内線2327)

FAX:029-826-1147

MAIL:k-hozen@city.tsuchiura.lg.jp

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境保全課 環境政策係

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 内線2327

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-18816
  • 【更新日】2025年7月15日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP