土浦市コミュニティ交通「つちまるバス」

運行内容の変更(令和7年1月4日~)

 つちまるバス(中村南・西根南地区経由、右籾地区経由)は、地元住民で組織されている利用促進協議会において、定期的に利用状況の確認を行い、運行ルートの見直し、停留所の新設・廃止等を行っています。ご利用の際は、最新の時刻表をご覧ください。
中村南・西根南地区_つちまるだよりVol.10 [PDF形式/1.51MB]
右籾地区コミュニティ交通通信(第7号) [PDF形式/1.67MB] 
〇つちまるバス時刻表(令和7年1月4日~) [PDF形式/965.58KB]
〇つちまるバス路線図(令和7年1月4日~) [PDF形式/1.36MB]

導入経緯

 市では、まちづくりとの連携を図りながら、各公共交通が相互に補完し合う持続可能なネットワークを再構築し、「地区特性に応じた快適に移動できるまち」づくりを目指して、「土浦市地域公共交通計画」(以下「計画」という。)を策定しました。計画において、公共交通整備の必要性が高い地域として位置付けた公共交通不便地域等へ、コミュニティ交通の導入を図ることとしています。
 コミュニティ交通の導入に際しては、地元の方々と協議会等を組織して、運行方法や利用促進策を話し合って決めていただいています。運行開始後は、利用状況から持続性確保のための検証を行い、その検証結果を他の公共交通不便地域に生かしていきます。

路線図

  • 中村南・西根南地区経由
    JR荒川沖駅(西口)~荒川沖交番前~中村南・西根南地区18箇所~県南病院~イオンモール土浦~霞ヶ浦医療センター
  • 右籾地区経由
    JR荒川沖駅東口~右籾地区等16箇所~県南病院~イオンモール土浦~霞ヶ浦医療センター

    ※詳細については、ページ下の関連書類ダウンロードから、「つちまるバス」路線図をご覧ください。

運行日・運行時間(時刻表)

  • 中村南・西根南地区経由
    毎日(ただし、年始1月1日~3日は運休)
    午前8時00分~午後5時45分(1日10便)
  • 右籾地区経由
    毎日(ただし、年始1月1日~3日は運休)
    午前8時00分~午後7時00分(1日10便)

    ※詳細については、ページ下の関連書類ダウンロードから、「つちまるバス」時刻表をご覧ください。

運行概要 料金表・ご利用方法

1乗車につき以下の料金で、ご乗車いただけます。料金は「前払い」(現金のみ)です。

運賃 一般 障害者※2
大人 200円 100円
小学生※1 100円 50円

※1 未就学児は無料です。(保護者1名につき2名まで)
※2 障害者手帳をご提示ください。(同乗の介助者1名まで障害者料金でご利用いただけます。)

〇悪天候や道路状況等により、遅延・臨時運休する場合があります。
〇車椅子をご利用の方は、ご乗車の際は介助者の同伴と、車内での折りたたみをお願いします。
〇身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬、聴導犬については、無料でお連れいただけます。
小動物(ペット等)を持ち込まれる場合は、ケースに入れてください。

運行車両

定員8名(定員を超えての乗車はできません)
日産キャラバン
新つちまるバス

運行事業者

関東鉄道株式会社 土浦営業所(土浦市川口2ー7-26)
電話番号:029-822-5345

バスロケーションシステム『バス予報』について

 バスロケーションシステムとは、バスの位置情報や乗車状況などを、スマートフォンやパソコンなどにリアルタイムで提供するシステムです。バスは運行状況によっては遅延や満員で乗車できないといったこともありますが、本システムをご利用いただくことで、事前につちまるバスの運行状況をご確認いただけます。
 バスロケーションシステムは下記二次元コードまたはURLからご利用ください。
バスロケーションシステム二次元コード
https://tsuchiura.busyohou.jp/

その他の交通(助成)のご案内

重度障害者福祉タクシー料金助成制度
   在宅の重度障害者の方が、医療機関等への往復に要するタクシー料金の一部を助成します。
(自動車税及び軽自動車税の減免対象者を除く)

のりあいタクシー土浦
 土浦市在住の65歳以上の方やその介助者をご自宅から指定の場所(土浦市内のみ運行)までお送りする交通手段です。(会員制、要予約、年会費の助成あり)

じょいふる号
 ジョイフル本田では、60歳以上の方を対象とする、市内を循環して荒川沖店での買い物を支援する無料送迎バスを運行しています。

  • 【ぺージID】P-16452
  • 【更新日】2024年12月23日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP