市民活動情報サイト「こらぼの」

市民活動情報サイト「こらぼの」土浦市民活動情報サイト「こらぼの」はこちら 

土浦市民活動情報サイト「こらぼの」とは

土浦市民活動情報サイト「こらぼの」は、市民活動への参加の機会を広げ、市民活動の活性化を図ることを目的に、土浦市が開設したサイトです。
土浦市内で活動する市民活動団体の活動内容やイベント、講座、ボランティア活動などの市民活動に関する各種情報を紹介しています。このサイトを通して、団体情報の検索やイベント、講座、ボランティア活動などへの参加ができます。
また、市民活動団体に対する活動助成金などの支援情報も検索できます。
ぜひ、このサイトをご利用いただき、皆さんの日頃の活動にお役立てください。

当サイトの主な特徴

  1. サイト内に団体独自のページが作成できます。団体のホームページとしてご利用ください。
  2. 様式に従って入力するだけなので、文字の打ち込みができれば、簡単にページが作成できます。
  3. 写真(ファイルタイプjpgかgif)や資料(Word形式、Excel形式、PDF形式)の添付も簡単にできます。
  4. 登録団体にユーザIDとパスワードを交付いたしますので、自宅のパソコンで好きな時間に作業ができます。
  5. 活動分野や情報が分類されているので、簡単に情報が探せます。
  6. 携帯電話からも閲覧できます。

団体を登録するには

情報を発信するには、団体の登録が必要です。

登録できる市民活動団体は、「土浦市内で非営利活動をしている団体」です。
具体的に掲載できる市民活動団体とは土浦市内で活動する「NPO法人、ボランティア団体、まちづくり市民会議・地区市民委員会、町内会(自治会)、同好会・サークル、文化団体、スポーツ団体、企業(社会貢献活動の情報のみ掲載可)などの団体です。
※詳細につきましては、土浦市民活動情報サイトこらぼの利用規約をご参照ください。

団体登録の申込方法につきましては、登録団体募集中をご参照ください。

「登録団体募集中」(土浦市民活動情報サイト「こらぼの」のサイトへ)をご覧ください

「こらぼの」というネーミングについて

市民と活動団体、または活動団体同士の枠を越えて協働し合えるような環境にしたい、という願いを込めて「コラボレーション」ということばから引用しました。「コラボの…」と何か続くようですが、その後に続く言葉は自由です。何とコラボするのか、誰とコラボするのか、いろいろな人との関わり合いの中で活動が広がり、心がつながることを願っています。

ロゴマーク

こらぼのロゴマーク活動団体や人が手をとりあって繋がっている、その真ん中には心が通い合う、ということをレンコンの形を使ってイメージしたものです。土浦市民が、土浦全体がそのようになって欲しいという想いを込めました。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民活動課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 国際係⇒内線2030 市民協働室⇒内線2234

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-4789
  • 【更新日】2015年1月1日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP