茨城県では、県民が身近なところで、歩いて新たな発見と健康増進にチャレンジ出来るヘルスロードの整備を図り、ウオーキング活動の実践を支援しています。
土浦市では,茨城県のヘルスロード構想を受けて「歩くことでの健康づくり」を進めています。現在,県から指定を受けているのは8コースです。
健康づくりのために家族や仲間と楽しく歩いてみましょう!
いばらきヘルスロードのねがい
「ヘルスロード」
それはわたしたちのこころとからだを健康に導く道です
この道はお年よりも幼な子たちも歩きます
自転車も車椅子も通ります
この道を行く時わたしたちは健康と生命について考えます
自然と環境について考えます
この道にはそこに住む人々の生活と歴史が息づいています
創意と善意があふれています
この道が町から村をつないで県内すべてに広がった時
県民の心は一つにつながります
土浦市のヘルスロード
各コース名をクリックするとコースの内容をご覧いただけます。
- 079 水辺と風車の公園ウォーキングコース【3.1km】(PDF形式/206KB)
- 080 乙戸沼周辺桜並木コース【1.7km】(PDF形式/201KB)
- 087 りんりんロード田園ウォーキング【7.9km】(PDF形式/1.1MB)
- 125 都市と自然が調和するりんりんロード土浦【3.7km】(PDF形式/275KB)
- 143 小町の館~清滝寺コース【2.6km】(PDF形式/746KB)
- 330 城下町散策コース【2.6km】(PDF形式/527KB)
- 331 木田余市民運動広場~真鍋小コース~【4.7km】(PDF形式/433KB)
- 332 自然豊かな鶴沼コース【5.2km】(PDF形式/459KB)
関連ページ
- 土浦市「元気アップロードのご紹介」
- その他のヘルスロードのご案内
「茨城県立健康プラザ」ホームページ