国や県・市など、行政機関や公共機関に対するご意見、ご要望などについて、総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談に応じます。
毎日の暮らしの中で、例えば、『わかりづらい道路案内標識を改善してほしい』、『施設をバリアフリー化してほしい』など、困っていること、望んでいることはありませんか?
こんなときは市の行政相談委員や、茨城行政監視行政相談センター(電話0570-090110 または 029-253-1100)へご相談ください。
相談応対者 | 行政相談委員 |
---|---|
相談場所・日時 |
(1)イオンモール土浦 毎月第1水曜日 13時30分から15時30分まで(祝日を除く) (2)男女共同参画センター 研修室3(市役所本庁舎と同じ建物の2階)または 新治総合福祉センター 毎月第3水曜日 13時30分から15時30分まで(祝日を除く) (1)、(2)の詳しい開催場所については、直近の広報誌(中旬号)に掲載されています。広報誌はこちらから確認いただけます。 |
相談方法 | 面談 |
予約 | 予約は不要ですので、当日直接お越しください |
※毎年秋に茨城行政監視行政相談センターの主催により『くらしの困りごと相談会』が開催されます。
『くらしの困りごと相談会』の参加予定機関:水戸地方法務局、茨城労働局、茨城社会保険事務所、常陸河川国道事務所、茨城県、茨城県警察本部、茨城県弁護士会、茨城司法書士会、税理士、行政相談委員