女性のための各種相談

土浦市では、様々な悩みや不安を抱える女性に対して、相談を実施しています。
ひとりで悩まず、まずはご相談を。

相談一覧

女性のためのフェミニスト相談

夫婦の問題、対人関係、自分自身の生き方等に関して、専門の相談員が、あなたと一緒に解決の糸口を探します。

相談日時

毎週火曜日 11時から15時40分まで
※相談時間は、1回につき40分間以内です。(事前予約制)

相談場所

土浦市大和町9番1号 ウララビル2階
土浦市男女共同参画センター 場所など詳しくはこちら

対象者(相談者) 土浦市に在住または在勤の方(女性のみ)
相談方法 対面での面談(電話やメールでの相談は行っておりません)
相談対応者 専門の相談員(女性)
相談の予約方法

電話または来庁、電子フォームにて(連絡先等は下記お問い合わせ先まで)
電話:029-827-1107(直通)
電子フォーム:https://logoform.jp/f/pPCvk
※事前予約制となります。空きがあれば当日でのご予約も可能です。

相談の予約受付時間

8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
※電子フォームは24時間受け付けております。

 

女性のための一般相談

離婚に関すること、仕事・夫婦・家族のことなど、女性を取り巻く様々な悩みについて、経験豊かな相談員がお話を伺います。

相談日時

毎月第2・第4金曜日 13時から16時まで
※相談時間は、1回につき50分以内です。(事前予約制)

相談場所

土浦市大和町9番1号 ウララビル2階
土浦市男女共同参画センター 場所など詳しくはこちら

対象者(相談者) 土浦市に在住または在勤の方(女性のみ)
相談方法 対面での面談(電話やメールでの相談は行っておりません)
相談対応者 相談員(相談経験者)
相談の予約方法

電話または来庁、電子フォームにて(連絡先等は下記お問い合わせ先まで)
029-827-1107(直通)
電子フォーム:https://logoform.jp/f/s9uIo
※事前予約制となります。当日のご予約はできませんのでご了承ください。
※令和7年4月以降の相談につきましては、直接お問い合わせください。

相談の予約受付時間

相談実施日前日の8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
※電子フォームは2日前まで

 

問い合わせ先

土浦市人権推進課 ダイバーシティ推進室
TEL  029-827-1107(直通)
MAIL diversity@city.tsuchiura.lg.jp

 

そのほかの相談窓口について

茨城県女性相談センター(電話・来所相談)

日常生活の中で何らかの悩みを持っている女性から幅広く相談を受けています。
配偶者暴力相談支援センターの機能も併せ持っています。問題解決のための情報提供や関係機関と連携して相談・援助・一時保護等の業務を行っています。
電話:029-221-4166その他詳しくは茨城県ホームページまで

ダイバーシティ相談(電話・対面相談)

性別、年齢、障害等、ダイバーシティに関する様々な心の悩みごとの相談に応じます。 (公認心理師・臨床心理士が対応)
電話:029-233-0070
※事前予約性(詳しくは茨城県ホームページまで)

DV相談プラス(電話・チャット)

配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
365日、24時間対応しています。
また、男性の相談にも対応しています。(毎週日曜15~21時は、専用回線で受け付けます。)
電話:0120-279-889
※チャットでの相談も行っています。そのほか詳しくはホームページをご覧ください。DV相談プラス|内閣府 DVのお悩みひとりで抱えていませんか?

性暴力被害者サポートネットワーク茨城(対面・電話・メール相談)

性暴力の被害に遭われた方や家族の方の相談専用電話です。
必要な情報提供や関係機関への付添い支援を行います。
相談は無料です。秘密は守られます。男性も相談可能です。
電話:029-350-2001
※メールでの相談にも応じています。そのほか利用可能時間などはホームページをご覧ください。いばらき被害者支援センター

そのほかのSNS相談

 厚生労働省ホームページに相談機関一覧がございますので、詳しくはそちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページ)

 

(以上の相談窓口は国や県が実施する相談となります。内容につきましては直接お問い合わせください。)

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-531
  • 【更新日】2025年4月4日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP