国民健康保険の加入・脱退手続きについて

国民健康保険の加入・脱退手続きについて

 ※届出には個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。届出の際には通知カード・マイナンバーカードなど個人番号のわかるものをお持ちください。

 

国民健康保険の切替は済んでいますか?

国民健康保険の加入・脱退手続きは、自動的には行われません。

次の場合申請が必要になります。

●国民健康保険加入の届出

  • 会社を退職した場合
  • 会社の保険の資格を喪失した場合
  • 会社の保険の扶養から外れた場合 など

国民健康保険の加入手続きに必要なもの(以下の3点が必要です)

  • 健康保険資格喪失(または扶養喪失)証明書、退職証明書、離職票のいずれか1つ
  • 本人確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・住基カード・在留カード・パスポートなど顔写真のついているもの1点または年金手帳、介護保険証など顔写真のないもの2点)
  • マイナンバーがわかるもの(通知カード・マイナンバーカード) 

   ※国民健康保険へ加入する場合は、市役所・支所・出張所での手続きが必要です。(郵送不可)
     支所・出張所で手続きされた場合は、保険証は郵送となり、届くまでに1週間ほどかかります。
     市役所で手続きされた場合、保険証は即日交付になります。

大学などに進学するときの学生用の証書等について

 国民健康保険は、住民登録されている市区町村で加入していただくことが原則ですが、被保険者が就学のために市外へ

 転出される場合は、学生用の証書等を交付します。証書等の交付・返還には手続きが必要になります ので、詳しくは

 お問い合わせください。

 ※就学中の学生であっても、経済的に独立している方は対象となりません。

●国民健康保険脱退の届出

  • 会社の健康保険に加入をした場合
  • 共済組合に加入をした場合
  • 国保組合に加入した場合
  • 上記の保険加入者の扶養認定をされた場合 など

国民健康保険脱退手続きに必要なもの(以下の3点が必要です)

  • 社会保険の資格が確認できる書類(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせなど)(脱退する方全員分)
  • 国民健康保険の保険証たは資格確認書(脱退する方全員分)(資格情報のお知らせのみお持ちの場合は不要です)
  • マイナンバーがわかるもの(通知カード・マイナンバーカード)

※国民健康保険を脱退する場合は、市役所・支所・出張所、郵送または電子での手続きが必要です。郵送で脱退される方は以下の3点を、記入例に記載してある宛先に送付してください。

申請した月の翌月中頃に年間保険税額の変更通知書を発送します。

※社会保険証のコピー等がないなど、書類に不備があった場合には手続きが行えません。その際は書類をいったん返送させていただき、改めて申請していただくことになります。

※医療福祉費受給者証(マル福)をお持ちの方が国民健康保険の加入・脱退手続きを行った場合、マル福変更の届出を行っていただき、マル福の受給者証を差し換える必要があります。
  マル福変更の届出につきましては、国保年金課医療福祉係(2316)にお問い合わせください。

 医療福祉制度(マル福)の詳細については・・・・ 医療福祉費支給制度(マル福) を参照してください。

電子申請での手続き(国民健康保険脱退手続き)

いばらき電子申請・届出サービス【土浦市】から国民健康保険脱退手続きを受け付けています。

下記のURL又は二次元バーコードからスマートフォンやパソコンを使って手続きをすることができます。

電子申請で手続きをする場合は以下の画像データが必要になりますのであらかじめご準備ください。

■ 社会保険の保険証の画像データ ※社保に加入(国保を喪失)した方全員分
■ 国民健康保険の保険証の画像データ(まだお持ちの場合)
■ 届出人の本人確認書類の画像データ

国民健康保険の資格喪失届(社保加入による国保喪失)

いばらき電子申請 国保 脱退手続き

 

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-1864
  • 【更新日】2024年12月20日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP