土浦市生涯学習館・勤労青少年ホーム跡地利活用に係るサウンディング調査を実施します

 土浦市生涯学習館・勤労青少年ホーム跡地利活用に係るサウンディング調査を実施します

 市では、「土浦市公共施設等再編・再配置計画」に基づき、公共施設の適正配置に向けた取り組みを進めております。
 令和6年度末に閉館した「生涯学習館」及び「勤労青少年ホーム」の跡地利活用については、立地や周辺施設との連携可能性などから、「児童発達支援センター」を整備する方針を決定しましたが、必要面積に対して敷地面積が過大であることから、市民サービスの向上や事業費抑制のほか、エリアの魅力向上が図られるような対象地の利活用方法について検討しています。
つきましては、事業発案の段階で民間事業者の皆様からの意見やアイディアを伺い、今後の利活用の方向性を検討するための、サウンディング調査を以下のとおり実施します。 
 皆さまのアイデアやご意見をお待ちしています。

 1.対象地 

  場  所:茨城県土浦市文京町9-2

  敷地面積:約6,000m2

  用  途:第二種中高層住居専用地域

 2.調査スケジュール

実施要領の公表
令和7年7月31日(木)
現地見学の参加申込期間
令和7年7月31日(木)から8月18日(月)17時まで
現地見学の実施
令和7年8月19日(火)から8月25日(月)
対話の参加申込期間
令和7年7月31日(木)から8月29日(金)17時まで
対話の実施
令和7年9月3日(水)から9月12日(金)
結果の公表 令和7年10月上旬頃

  3.実施要領 

  対象、手続き内容等の詳細は、実施要領をご覧ください。

   〇サウンディング実施要領 

 4.留意事項

 ・参加者の提案やノウハウは保護の上、厳重に管理し、本事業の目的以外には使用しません。
 ・今回の調査(対話)への参加は、事業者公募等における評価の対象にはなりません。
 ・調査(対話)への参加に要する費用は、参加事業者の負担とします。
 ・対話結果の公表にあたっては参加者のノウハウに配慮し、事前に参加者に内容の確認を行います。
 ・調査終了後も、必要に応じて追加の対話やアンケート等を実施することがあります。その際にはご協力お願いいたします。

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-21981
  • 【更新日】2025年7月31日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP