土浦市は、太古の昔から人々の生活が営まれる豊かな地域で、良質な物産をたくさん生み出してきました。水産物や農産物とその加工品、しょう油などの醸造品、また、菓子、食品、手工芸品など、いずれも高い評価を受けてきました。素朴な味を生かした手づくりの品々、新しいふるさとの味として誕生した土産品など自然と伝統の技が育ててきた多彩な土浦市の名産品を、見て、楽しんで、味わってください。
『佃煮』
白き帆に、いっぱいの風をはらんで、湖と漁師との昔ながらの営みが始まる…。いろいろな魚たちが、伝統の技で仕上げられ、逸品の佃煮になる郷土の味をぜひお楽しみください。
主な商品 |
佃煮詰合せ、わかさぎ味淋焼、わかさぎ甘露煮、わかさぎ飴煮、いなご甘露煮、ふな甘露煮、干海老
『レンコン加工品』
土浦市は、日本一のレンコンの産地です。レンコンを加工したうどん、漬物、お茶などの商品が人気を博しています。
主な商品 |
れんこんめん(半生)、れんこんめん(乾麺)、漬物、お茶、れんこん粉末
『銘菓』
歴史ある城下町にふさわしい、伝統ある菓子類がたくさん作られています。最近では、レンコンを加工したお菓子も作られています。
主な商品 |
れんこんサブレ、霞ヶ浦サブレ、そば三角、れんこんパイまんじゅう、亀城まんじゅう
『そば、しょう油、納豆など』
土浦市では、質の高い「常陸秋そば」が収穫できます。また、周辺では良質の大豆と小麦が豊富にとれたことから、名醸造地として有名でした。現在でも評価の高いしょう油を送り出しています。
主な商品 |
小野小町そば、そば粉、紫峰醤油、お常陸、わら納豆、土浦ツェッペリンカレー
『その他』
主な商品 |
土浦の花火グッズ、れんこんキーホルダー、観光絵葉書
名産品取扱店 ※商品によっては、取り扱っていない店舗があります。 |
『観光情報物産センターきらら館』
住所:土浦市大和町9-1(土浦市役所本庁舎内 1F) アクセスマップはこちら
TEL:029-824-6110 FAX:029-824-6110
営業時間:9時~18時
定休日:12月29日~1月3日
『土浦まちかど蔵「大徳」』
住所:土浦市中央一丁目3-16(土浦市観光協会) アクセスマップはこちら
TEL:029-824-2810 FAX:029-824-2819
営業時間:9時~18時
休館日:12月29日~1月3日
名産品について詳しくは土浦市観光協会のホームページへ
『小町の館』
住所:土浦市小野491 アクセスマップはこちら
TEL:029-862-1002 FAX:029-862-1002
営業時間:9時~18時
休館日:12月29日~1月3日、月曜日(祝日のときは翌日)