排水施設への流入届・流入許可申請について
道路管理課が管理する道路側溝や雨水管に敷地の雨水や浄化槽処理水を流入する場合には、届出・許可申請を提出してください。なお、宅内で浸透させ、オーバーフローのみを流入させることが原則となります。個人住宅の場合は届出、それ以外は許可申請になります。
提出資料(一式2部提出)
「★」マークがついているものは、提出必須です。ついていないものは、必要な場合に提出してください
(1)個人住宅の場合(届出)
(表紙)
(添付書類)
★(1)位置図 【作成例】
★(2)排水計画平面図 【作成例】
★(3)排水施設接続部断面図 【作成例】
(4)利害関係者の同意書・・・排水経路が別所有者の土地を経由する場合、土地改良区域内の場合添付
(5)合併処理槽構造図・認定シート・放流事前協議書の写し・・・浄化槽処理水を流入する場合のみ添付
★(6)公図(写し可)
(2)個人住宅以外の場合(許可申請)
(表紙)
(添付書類)
★(1)位置図 【作成例】
★(2)排水計画平面図 【作成例】
★(3)排水施設接続部断面図 【作成例】
★(4)流量計算書
(5)利害関係者の同意書・・・排水経路が別所有者の土地を経由する場合、土地改良区域内の場合添付
(6)合併処理槽構造図・認定シート・放流事前協議書の写し・・・浄化槽処理水を流入する場合のみ添付
★(7)公図(写し可)