【予防接種の実施期間が延長されます】成人男性の風しん予防接種の費用助成について

お知らせ

  • 風しんの追加的対策の抗体検査のーポン券の有効期限は令和7年2月末で終了しました。
  • 令和7年3月末までに実施した抗体検査の結果、抗体が不十分な方への予防接種期間は、令和7年4月から令和9年3月までの2年間延長されます。
    「麻しん風しん混合ワクチン定期の予防接種に係る接種期間の延長について」をご覧ください。
  • 抗体検査の結果、予防接種が必要となった方で接種を希望する方は、市から送付されたクーポン券(予防接種部分)及び抗体検査の結果を協力医療機関へ持参して、接種を受けることができます。詳しくは下記「風しん第5期定期予防接種について」をご覧ください。

【ご参考】厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策について」


風しん第5期定期予防接種について

(1)対象者

次の全てに該当する方

  • 接種時に土浦市に住民登録がある 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
  • 令和6年度末までに風しんの抗体検査を受け、抗体が十分でないため予防接種が必要と判定された方
  • これまでに、風しんの追加的対策において予防接種を受けていない方
(2)接種期間

令和9年3月31日まで

(3)費用

無料(対象者が接種期間内に、市の予診票を使って接種した場合)
※接種期間を超えたり、土浦市民でなくなった場合には土浦市の助成を受けることはできません。

(4)持っていくもの・予診票の再発行
  • 風しんの抗体検査の結果用紙
  • 土浦市民であることが確認できるもの(マイナンバーカードなど)
  • 市が発行したクーポン券(2025.2月有効期限のクーポン券は引き続き使用できます)

※予診票は医療機関で配布しています。
※クーポン券を紛失した方や、転入した方へ
市から交付されたクーポン券を紛失された場合や、転入された方は、抗体検査の結果を確認したうえで、クーポン券を再発行します。
健康増進課窓口(抗体検査の結果をお持ちください)
インターネット(お手元に抗体検査の結果をご準備の上、風しんクーポン券再交付申請フォームからお手続きください)
※インターネットでの再発行手続きは、郵送でのやりとりとなりますので、日程に余裕をもってお申込みください。

(5)接種場所

市内医療機関一覧
県内協力医療機関(茨城県医師会ホームページ)

※事前にお電話で予約をしましょう。
※茨城県外の医療機関で接種する場合には、償還払いにより公費助成額を上限に還付します。事前に(接種する10日前までに)健康増進課へお手続きをお願いします。詳細は予防接種費用の償還をご覧ください。

(6)異なるワクチンを接種する際の接種間隔について

先に使用したワクチンによって接種間隔が異なります。詳しくは異なる種類のワクチンを接種する際の接種間隔をご覧ください。

(7)その他

ワクチンは、基本的には麻しん風しん混合ワクチンを使用します。ただし、麻しん風しん混合ワクチンの供給不足により、風しん単独ワクチンを使用することも可能です。※いずれの場合も、協力医療機関で接種する場合には、接種費用の自己負担はありません。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 感染症対策係

〒300-0812 茨城県土浦市下高津二丁目7-27 土浦市保健センター

電話番号:029-826-1111(代) 029-826-3471(直) 内線7513・7514 平日8時30分から17時15分 

ファクス番号:029-821-2935

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-21041
  • 【更新日】2025年3月27日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP