健康診査受診の早期習慣化と、ご自身の身体を知る機会として、土浦市国民健康保険加入者のうち、20歳~39歳のみなさまへ「さわやか健康診査」の受診をおすすめします。
生活習慣病の発症と20歳以降の体重増加との関連が明らかであることから、40歳未満の肥満対策が重要になります。内臓脂肪の蓄積に起因する「糖尿病」「脂質異常症」「高血圧症」は、生活習慣の改善により予防することができます。生活習慣病は、自覚症状がほとんどないまま進行します。自分の身体についてデータで確認し、健康課題を認識して、生活習慣の改善等に取り組むことのできる、貴重な機会を逃さないようにしましょう!
目次
対象者
土浦市国民健康保険加入している方
年度内年齢20歳~39歳の方
健診内容
問診、身体計測、血圧測定、検尿、血液検査、心電図検査など
窓口での自己負担額
無料
※無料になるのは年度内1回のみです。
受診方法
受診方法は、下記の1、2からご選択ください。
- 医療機関検診
下記、協力医療機関で受診できます。詳細はこちらをご覧ください。 - 集団検診(総合健診)
土浦市保健センターや各地区公民館などで受診できます。詳細はこちらをご覧ください。
- 注意点
「集団検診」「医療機関検診」「人間ドック」を受ける方は、年度内(4月1日~3月31日)に、同じ検診項目(健康診査、がん検診)を重複して受けることはできません。
受診券の新規・再発行に関する申請方法について
さわやか健康診査を受診するには、受診券が必要です。
受診券の新規・再発行をご希望の場合は、下記のいずれかの方法によって発行の申請をお願いします。
○webで申請する(後日郵送)
下記、土浦市ホームページ内「医療機関健診」案内ページより、専用メールフォームでお申し込みできます。
○電話で申請する(後日郵送)
土浦市役所 健康増進課(TEL:029-826-3471)に、電話でお申込みください。
○窓口で申請する(即日発行)
土浦市保健センター、市役所市民課窓口、各支所・出張所の窓口まで、土浦市国民健康保険証をご持参のうえ、お申込みください。
※家族など代理の方が申請される場合、受診者本人の土浦市国民健康保険証と、代理の方の身分証明書をお持ちください。