市税の納付は便利・安心・簡単な口座振替で
※ペイジー口座振替受付サービスを開始しました。詳しくは「お申込み方法」をお読み下さい。
※従来の紙でのお申込みの場合と異なり、Web口座振替受付サービスまたはペイジー口座振替受付サービスで口座振替をお申込み頂く場合は、「本来の納期限が含まれる月の15日まで」にお手続きが完了していれば、振替が可能となります。
口座振替とは
金融機関、および、ゆうちょ銀行があなたにかわって、ご指定の口座から各納期の最終日に自動的に振替えて納税する方法です。
こんなに便利です
- 納期ごとに納めに行く手間が省けます。
- 納期をつい忘れても慌てる心配がありません。
- 納税のために現金を持ち歩く必要がなくなります。
- 一度手続きをすれば、翌年度以降も自動的に振替が更新されます。
お申込み方法
口座振替のお申込みについては、申込を行う媒体によって、以下の3つの方法があります。
→お客様の希望する方法に対応する、以下の(1)から(3)のご案内をお読み頂きご利用下さい。
(以下の(1)から(3)のタイトルの部分をクリックすると、詳細なご案内の部分に移行できます)
(1)インターネットで行う方法(Web口座振替受付サービス)
市の窓口に来庁しなくても自宅や外出先でパソコンやスマートフォンを使用して手続きできます。
申込できる金融機関や口座に制限があります。
(2)市の窓口にある読取機械にキャッシュカードを読み取らせて行う方法(ペイジー口座振替受付サービス)
市の窓口に来庁する必要がありますが、届出印は不要で、非常に速く確実に手続きできる方法です。
申込できる金融機関や口座に制限があります。
(3)口座振替依頼書等の用紙を市または金融機関に提出する方法
申込用紙に口座の届出印を捺印する必要があります。
市の窓口や金融機関窓口で手続きできるほか、郵送でも手続きできる方法です。
申込用紙はダウンロードすることもできます。
申込できる金融機関が最も多く、法人口座などでも手続きができ、新規のほかに解約なども行える方法です。
→お客様の希望する方法に対応する、以下の(1)から(3)のご案内をお読み頂きご利用下さい。
【(1)インターネットでのお申込み(Web口座振替受付サービス)】
税金等の納付にかかる口座振替申込み手続きをインターネットからできるサービスが利用できるようになりました。
このサービスを利用すると、書類作成や届出印が不要で、郵送や窓口持参の手間なく、手軽に特定の金融機関からの振替口座の設定が可能になります。
なおこのサービスは、ヤマトシステム開発株式会社及び各金融機関等の提供する、セキュリティに保護された外部サイトを使用して行います。
・対象の手続き:新規申し込み、振替口座の変更、納付区分(前期・期別)の変更
・利用可能な金融機関:
常陽銀行、筑波銀行、足利銀行、東日本銀行、水戸信用金庫、茨城県信用組合、ゆうちょ銀行、水郷つくば農業協同組合
(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、中央労働金庫はWeb口座振替受付サービスには対応しておりません。)
・申込時期:原則として、「本来の納期限が含まれる月の15日まで」にお手続きが完了していれば、振替が可能となります。
(科目により、申込時期が異なる場合があります。その場合は担当課にお問い合わせ・ご相談ください。)
・利用方法:
下記の対象科目をクリックして各申込ページへ移動してください。
なお各科目の詳細については【】内の担当課にお問い合わせください。
固定資産税・都市計画税【課税課 土地係・家屋係】
軽自動車税(種別割)【課税課 市民税係】
市民税・県民税(普通徴収)【課税課 市民税係】
国民健康保険税【国保年金課 国保賦課係】
後期高齢者医療保険料【国保年金課 医療福祉係】
介護保険料【高齢福祉課 介護管理係】
保育料【保育課 保育係】
放課後児童クラブ利用料金【保育課 放課後児童係】(足利銀行・ゆうちょ銀行では振替できません。)
市営住宅使用料【住宅営繕課 住宅係】
・口座振替の解約(廃止)について
口座振替の解約については、Web口座振替で申し込むことはできません。
Web口座振替で口座振替を申し込んだ後、振替を解約(廃止)したいという方は、お手数ですが紙の口座振替依頼書を納税課(または各担当課)に提出してください。
(依頼書の様式はこのページの下部からダウンロードすることも可能です)
(ご注意)
・Web口座振替受付サービスをご利用いただくには、口座名義人の方が手続きしていただく必要があります。
・Web口座振替受付サービスでは法人名義のお口座は申込できません。
・手続き中、各科目ごとに注意事項が表示されますので、よくお読みいただいたうえで操作してください。
・ヤマトシステム開発株式会社及び各金融機関等のサイトのメンテナンス時間にはご利用いただけません。
(参考)ヤマトシステム開発株式会社のメンテナンス時間
→毎月第4日曜日23時30分から翌月曜日9時00分まで。
→1月、4月、7月、10月の最終火曜日1時00分から9時00分まで。
・複数の科目を申込いただく場合、各科目ごとに手続きしていただく必要があります。
・科目ごとに振替日や申込期限が異なります。詳しくはこのページの最後にある一覧をご確認ください。
【(2)キャッシュカードを読取機械に読み取らせる方法(ペイジー口座振替受付サービス)】
キャッシュカードの持参により口座の届出印がなくても手続きできます。用紙を提出する方法に比べると、非常に速く確実に手続きできます。
※ペイジー口座振替受付サービスは、従来は国保年金課の窓口で国民健康保険税の口座振替でのみ利用できましたが、令和6年7月1日より、利用できる税目を追加し、納税課でも受付できるようになりました。
◎申込方法
市の窓口(納税課)で申込用紙に記入し、専用端末にキャッシュカードを読み込ませ、暗証番号を入力するだけで口座振替の登録ができます。
(お申込みの際は「ペイジーで申込したい」と職員にお伝え下さい)
◎申込が可能な税目
国民健康保険税、固定資産税、軽自動車税、市・県民税・森林環境税(普通徴収のみ)、介護保険料、後期高齢者医療保険料
◎申込が可能な金融機関
常陽銀行、筑波銀行、東日本銀行、茨城県信用組合、水戸信用金庫、中央労働金庫、ゆうちょ銀行、水郷つくば農業協同組合
※水郷つくば農業協同組合は、令和6年9月30日までは国民健康保険税の振替しか受付できません。
◎申込に必要なもの
対応金融機関のキャッシュカード、本人確認ができるもの(運転免許証や健康保険証など)
◎申込時期
原則として、「本来の納期限が含まれる月の15日まで」にお手続きが完了していれば、振替が可能となります。
◎ご注意
端末の不具合等によりネットワークへの接続が不安定なときは、手続きできないことがあります。
暗証番号を覚えていない、または間違えたなどの場合は手続きできないことがあります。
個人口座のみ申込可能です。法人口座は申込できません。
口座振替の解約については、ペイジー口座振替で申し込むことはできません。
ペイジー口座振替で口座振替を申し込んだ後、振替を解約(廃止)したいという方は、お手数ですが紙の口座振替依頼書を納税課(または各担当課)に提出してください。
【(3)申込用紙を提出する方法】
【金融機関窓口でのお申込み】
市内の金融機関、および、ゆうちょ銀行・郵便局の窓口に、『市税等預金口座振替・納付書送付依頼書(ゆうちょ銀行・郵便局は土浦市市税等自動払込利用申込書)』(3枚綴りの用紙)を用意しています。必要事項を記入・押印後、該当の金融機関、およびゆうちょ銀行・郵便局窓口へ提出してください。(土浦市外の金融機関、および、ゆうちょ銀行・郵便局の窓口にはおいてありませんので、その場合は土浦市役所納税課管理係までご連絡ください。)
【市役所窓口でのお申込み】
土浦市役所納税課、および、各支所・出張所の窓口でも同様の手続きにてお申込みいただけます。
※お申込みに必要なもの
- 納税通知書(通知書番号)
- 預金通帳、または、キャッシュカード
- 印鑑(預金通帳印)
【ホームページからのダウンロードによるお申込み】
◎申込方法
(1)ゆうちょ以外の金融機関の場合
○市税等預金口座振替・納付書送付依頼書をダウンロードし、記入例を参考に依頼書を作成の上、申込期限までに提出先へ送付、もしくはご持参ください。
※本人控え・金融機関控え・市控えの3枚を印刷して下さい。(用紙サイズはA4のみ可)3枚すべてに記入・押印後,金融機関控え・市控えの2枚をご提出ください。本人控えはお手元に保管ください。
(2)ゆうちょ銀行の場合
○口座振替依頼書(自動払込利用申込書)をダウンロードし、記入例を参考に申込書を作成の上、申込期限までに提出先へ送付、もしくはご持参下さい。申込書1枚を印刷後(用紙サイズはA4のみ可)、記入押印し、ご提出ください。本人控えはございませんので、必要な場合は2枚印刷し記入いただき、お手元に保管下さい。
※ゆうちょ銀行でのお申込みの場合、以下の点にもご注意下さい。
- 新規申し込みのみ可
- 預金者の氏名(フリガナを含む。)、住所(記載欄がある場合に限る。)及び通常貯金通帳の記号番号は、必ず筆書(パソコン等による印字は不可。)により行い、通常貯金の利用時にお届けの印章により押印すること。
- 自動払込利用申込書用紙の記載内容を改ざんしないこと又はされていないこと。
- 自動払込利用申込書用紙の規格等は、次の通りであること。
(1)大きさ:日本工業規格A4(拡大・縮小印刷をしていないこと)
(2)紙 色:表裏とも白色(印字が黒色であること)
(3)紙 質:一般的なコピー用紙と同等のもの(感熱紙及びロール紙は不可。)
◎お申込み期限
原則として各納期限日の1ヶ月前までにお申込みください。手続きが間に合わない場合、次の納期からの振替となります。
◎振替日
ホームページ内、振替日の【土浦市税納期限日(振替日)一覧表】をご参照下さい。
◎提出先
〒300-8686
茨城県土浦市大和町9番1号
土浦市役所 総務部 納税課 管理係
(電話:029-826-1111 内線2230)
No | 様式等の名称 | 郵送 | 形式 | ||
---|---|---|---|---|---|
PDF形式 | WORD形式 | EXCEL形式 | |||
1 | 【金融機関用】口座振替依頼書・記載要領 | 〇 | |||
2 | 【金融機関用】口座振替依頼書・本人控え | 〇 | |||
3 | 【金融機関用】口座振替依頼書・金融機関控 | 〇 | |||
4 | 【金融機関用】口座振替依頼書・市控 | 〇 |
No | 様式等の名称 | 郵送 | 形式 | ||
---|---|---|---|---|---|
PDF形式 | WORD形式 | EXCEL形式 | |||
1 | 【ゆうちょ用】口座振替依頼書・記載要領 | 〇 | |||
2 | 【ゆうちょ用】口座振替依頼書・自動払込利用申込書 | 〇 |
お申込みについての注意点
- 通常は、一度の手続きで翌年度以降も口座振替は継続されますが、下記の場合は、再度手続きが必要となります。
固定資産税において
○共有者の構成が変更になったとき
○相続等により所有者、または、納税義務者が変更になった場合 - 口座振替をご利用の方が、市県民税の特別徴収(お給料から天引き)、または、国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の特別徴収(年金から天引き)に該当した場合は、口座振替はされません。
- 年度途中の全納一括払いはできません。(翌年度からとなります)
- 全納一括引き落としができなかった場合は、第2期から期別の引き落としを行っております。
(翌年度より全納一括引き落としに戻ります)
口座振替をご利用になれる税目・料
固定資産税・都市計画税、軽自動車税、市県民税(普通徴収)、国民健康保険税(普通徴収)、介護保険料(普通徴収)、後期高齢者医療保険料(普通徴収)
※上記の税目でも○月随時と記載のあるものや、納期限の過ぎたものは、口座振替をご利用になれません。
口座振替をご利用になれる金融機関、および、ゆうちょ銀行・郵便局
常陽銀行 | 三菱UFJ銀行 | りそな銀行 |
足利銀行 | 筑波銀行 | 東日本銀行 |
水戸信用金庫 | 茨城県信用組合 | 中央労働金庫 |
水郷つくば農業協同組合 | ゆうちょ銀行・郵便局 | 三井住友銀行 |
お申込み期限
原則として各納期限日の1ヶ月前までにお申込みください。手続きが間に合わない場合、次の納期からの振替となります。
振替日
各納期月の最終日(ただし12月は25日、なお、最終日が土・日・祝日の場合は翌平日となります。)
税目 | 期別 | 納期 | 納期限 | 依頼書受付締切日 |
---|---|---|---|---|
固定資産税 | 全期・1期 | 4月 | 令和6年4月30日 | 令和6年3月29日 |
2期 | 7月 | 令和6年7月31日 | 令和6年6月28日 | |
3期 | 12月 |
令和6年12月25日 |
令和6年11月29日 | |
4期 | 2月 | 令和7年2月28日 | 令和7年1月31日 | |
軽自動車税 | 全期 | 5月 | 令和6年5月31日 | 令和6年4月30日 |
市県民税 (普通徴収) |
全期・1期 | 6月 | 令和6年7月1日 | 令和6年5月31日 |
2期 | 8月 | 令和6年9月2日 | 令和6年7月31日 | |
3期 | 10月 | 令和6年10月31日 | 令和6年9月30日 | |
4期 | 1月 | 令和7年1月31日 | 令和6年12月27日 | |
国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料 (普通徴収) |
全期・1期 | 7月 | 令和6年7月31日 | 令和6年6月28日 |
2期 | 8月 | 令和6年9月2日 | 令和6年7月31日 | |
3期 | 9月 | 令和6年9月30日 | 令和6年8月30日 | |
4期 | 10月 | 令和6年10月31日 | 令和6年9月30日 | |
5期 | 11月 | 令和6年12月2日 | 令和6年10月31日 | |
6期 | 12月 | 令和6年12月25日 | 令和6年11月29日 | |
7期 | 1月 | 令和7年1月31日 | 令和6年12月27日 | |
8期 | 2月 | 令和7年2月28日 | 令和7年1月31日 |
引落しの確認について
各期別の引落しの確認については、記帳により行ってください。
領収書は、後日、まとめてお送りします。
税目 | 支払い方法 | 領収書送付時期 |
---|---|---|
固定資産税 軽自動車税 市県民税 |
全納一括払 | 令和6年7月下旬 |
国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料 |
全納一括払 | 令和6年8月下旬 |
固定資産税 市県民税 国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料 |
毎期払 | 令和7年3月下旬 |
※軽自動車税の車検該当車両については納付済通知書兼納税証明書(継続検査用)を6月中旬にお送りします。(領収書は送付されません。)
※口座の振替情報が納付状況に反映されるまで、10日前後かかりますので、引落し日の直後に納税証明が必要になった場合は、お手数でも当該口座の通帳に引落された結果を記帳のうえ市役所または支所・出張所の窓口にお持ちください。
振替できなかった市税の納付について
残高不足等により振替ができなかった場合は、納付書でのお支払いとなります。振替日のおよそ7~8営業日後に納付書を送付いたしますので、お近くの金融機関、土浦市役所納税課、または、各支所・出張所でお支払いください。
※税額によっては、延滞金がかかることがありますので、ご注意ください。
納税通知書について
今までどおり送付します。納付書は同封しません。
口座振替の口座の変更・解約について
口座の変更は、新しく振替を希望される金融機関、または、ゆうちょ銀行・郵便局の窓口で手続きをしてください。手続きが完了するまでは、変更前の口座から振替されます。2重に振替えることはありません。土浦市役所納税課、および、各支所・出張所でも手続きすることができます。口座振替の解約についても同様です。