- 市長あいさつ
- 博物館再開館記念第44回特別展「土浦のたからもの―守り伝える、未来へ―」
- 令和6年土浦市消防出初式
- 令和6年度土浦市二十歳のつどい
- 土浦市民ギャラリー企画写真展 ツチウラ・モノクローム
- 「機動警察パトレイバー」のフィギュアの寄贈・展示、及びデザインマンホールカード第2弾の配布開始
市長あいさつ
皆さん、こんにちは。
今年も早いもので、最後の月となりました。一年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症が5類となり、再開されたイベントはどれも盛況で、皆さんの笑顔が戻ってきてくれたと、私も大変うれしく思っております。
また、今年(令和5年)の大きな出来事の一つとして、台湾の台南市との友好交流協定締結がございますが、その交流促進の一環として、明後日の12月6日に、小・中学校において「台湾メニュー給食」を提供します。
わせて「食育動画」の配信を行い、子供たちが台南市について興味関心を高め、少しでも身近に感じてもらうことで、台南市と本市との交流促進の1歩につながるものと期待しております。
当日(12月6日)は、私も下高津小学校を訪問し、子供たちと一緒に給食をいただく予定です。
また、本市とかすみがうら市が共同で進めてまいりました「神立駅西口地区土地区画整理事業」は、駅前広場の工事完了により、事業が竣工いたしました。
地域住民の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様にご理解、ご協力をいただき、本事業のスタートから12年余りの歳月を経て、無事に竣工を迎えられましたこと、心より感謝を申し上げます。
新しくなりました駅前広場は11月20日に全面供用開始となりましたので、あわせてご報告いたします。
博物館再開館記念第44回特別展 「土浦のたからもの―守り伝える、未来へー」
博物館は、大規模改修工事のため1年半休館していましたが、令和6年1月6日から再開館いたします。これを記念し、第44回特別展「土浦のたからもの―守り伝える、未来へ―」を、1月6日(土曜日)から3月17日(日曜日)まで開催いたします。
土浦の「たからもの」である、土屋家伝来の絵画や刀剣のほか、初公開の収蔵資料6点を含む選りすぐりの約60点をご覧いただきます。同時に、博物館が収蔵している多くの資料を、どのように守り、伝えてきたのか、その保存や修理についても紹介いたします。
会期中は、市指定文化財である、土浦城櫓門の太鼓の実演や、かつて土浦幼稚園で使用していたリードオルガンの演奏など、修理により、よみがえった音色をお楽しみいただける企画などご用意しております。
また、オープンから3日間(1月6日、1月7日、1月8日)を無料開館いたしますので、土浦の歴史をお楽しみください。
令和6年土浦市消防出初式
新春恒例の土浦市消防出初式を1月6日(土曜日)に開催いたします。
内容は、クラフトシビックホール土浦において、観閲式と式典を実施した後、川口運動公園に場所を移し、三帆ひろばにて、土浦鳶組合の皆様による江戸時代からの火消しの伝統芸能である木遣り歌・梯子乗りが披露されます。その後、周回道路にて、消防車55台の分列行進と、消防車両43台による一斉放水が行われます。
本市の消防力をご覧になれる年に一度の機会です。皆様お誘い合わせの上ご来場ください。
令和6年土浦市二十歳のつどい
1月7日(日曜日)午後1時30分から、クラフトシビックホール土浦にて開催いたします。
市内各中学校の代表で構成する「二十歳のつどい運営委員会」が中心となり式典を開催いたします。
二十歳を迎える方の門出を祝い、今後の活躍を祈念する式になるよう、運営委員とともに努めてまいります。
土浦市民ギャラリー企画写真展 ツチウラ・モノクローム
土浦市民ギャラリーでは、1月16日(火曜日)から2月12日(月曜日)まで、「土浦市民ギャラリー企画写真展ツチウラ・モノクローム」を開催いたします。
この写真展では、モノクロ写真により、本市まち並みや、そこで生活を営む人々の日常を表現した作品を、市民ギャラリーで活動している写真愛好家の皆さんからお寄せいただき、展示いたします。
普段とは違う新鮮な視点で表現された作品の数々をぜひご鑑賞ください。
「機動警察パトレイバー」のフィギュアの寄贈・展示、及びデザインマンホールカード 第2弾の配布開始
この度、土浦亀城ライオンズクラブ様から、結成55周年を記念して、本市のアニメを活用したまちづくりに寄与するよう、作中に登場する、土浦研究所で開発された「グリフォン」のフィギュアの寄贈を受けることになりました。大きさは高さ80センチメートルで、作中サイズの10分の1のスケールのものでございます。ウララビル2階の「思い出ピアノ」付近に展示し、12月15日(金曜日)午前11時30分から、お披露目会を実施いたします。
また、マンホールカードにつきましては、同日の12月15日(金曜日)午前10時から、アルカス土浦の市民ギャラリーにて、第2弾となる「グリフォン」のカードを配布いたします。
第1弾の「イングラム」につきましては、パトレイバーファンはもちろんのこと、マンホール蓋の愛好家や、マンホールカードコレクターなど、北海道から沖縄、さらには、香港や台湾など海外からもお越しいただき、配付枚数は6,000枚を超えております。今回のカードにつきましても、多くの方にご好評をいただけるものと期待に胸を膨らませております。
今後におきましても、引き続きマンホールカードの登録やグッズの作成など、パトレイバーを積極的に活用し、地域の活性化と賑わい創出に向けて取り組んでまいりたいと考えております。