土浦市地域公共交通活性化協議会

土浦市地域公共交通活性化協議会は、本市の公共交通に関する様々な現状・課題について多角的に対応することを目的として、平成20年8月に設立されました。
本協議会は交通事業者、利用者、学識経験者、行政等から構成されており、公共交通の運行内容に関する協議や、まちづくりと連携した公共交通ネットワークを構築するための公共交通マスタープラン(土浦市地域公共交通計画)の策定及び、同計画に位置付けた施策の実施・進捗管理をしています。

会議の開催状況

令和7年度第1回土浦市地域公共交通活性化協議会(令和7年5月16日開催)

・資料
 00-1.委員名簿 [PDF形式/120.47KB] 
 00-2.次第 [PDF形式/106.25KB] 
 01.(資料1)土浦市地域公共交通活性化協議会の概要 [PDF形式/823.38KB]
    02.(資料2)令和6年度第3回協議会の主な意見と回答について [PDF形式/755.78KB]
 03.(資料3)市内公共交通の状況について [PDF形式/1.23MB] 
 04.(資料4)バス利用者アンケートについて [PDF形式/2.89MB] 
 05.(資料5)三輪自転車購入費補助事業について [PDF形式/133.32KB]
 06.(資料6)エコ通学のススメ」リーフレットの配布計画(案) [PDF形式/629.38KB]
   07.(資料7)つちうらMaaS実証実験について [PDF形式/233.4KB] 
 08.(資料8)地域連携公共ライドシェア事業について [PDF形式/1.78MB]
 09.(資料9)令和6年度事業報告及び歳入歳出決算について [PDF形式/1.07MB]
 10.(資料10)令和7年度事業計画(案)及び歳入歳出予算(案)について [PDF形式/245.57KB] 
 11.(資料11)令和8年度地域内フィーダー系統補助金認定申請(案)について [PDF形式/425.46KB]

・議事録
 令和7年度第1回議事録 [PDF形式/175.34KB] 

このページの内容に関するお問い合わせ先

都市計画課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 4階)

電話番号:029-826-1111(代) 計画係⇒内線2361・2013 交通政策室⇒内線2370 スマートIC整備推進室⇒内線2381・2382

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-21900
  • 【更新日】2025年7月3日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP