高校生霞ヶ浦ミーティング

テーマ「20年後の霞ヶ浦の将来像 ~自然(供給サービス)~」 

第1回全体写真 ホワイトアイリス号(2)   

開催趣旨

 平成30年10月に第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)が茨城県で開催され、土浦市では、霞ヶ浦及び流域環境で取組む高校生、市民団体などの各主体が共通の「霞ヶ浦の将来像」を見出すことを目標に「サテライトつちうら」を開催しました。その開催を契機として、次世代を担う高校生の水環境に関する意識向上と、霞ヶ浦を誇りに思う郷土愛醸成を図るため、第17回世界湖沼会議のテーマでもあった「持続可能な生態系サービス(自然からの恵み)」に基づき、「霞ヶ浦の将来像」について考え、発信する場を設けます。 

主催  土浦市・土浦市家庭排水浄化推進協議会

参加校(受付順) 常総学院高等学校、 土浦第三高等学校、土浦日本大学高等学校

 

勉強会・ディスカッション(全3回)

○第1回勉強会【令和5年7月17日実施】

キックオフ集会(茨城県霞ケ浦環境科学センター)、霞ヶ浦湖上研修

黒田教授講話 ホワイトアイリス号(1)

 

○第2回勉強会【令和5年8月18日実施】

スタディツアー

 ロンシール工業株式会社土浦工場

 茨城県企業局県南水道事務所阿見浄水場

 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社美浦工場

 ロンシール工業実地見学 阿見浄水場実地見学 テキサスインスツルメンツ講和

 

○ディスカッション(令和6年2月10日)

テーマ「20 年後の霞ヶ浦の将来像」~自然(供給サービス)~
 各校成果発表
 フリートーク(各校混合)
 ディスカッション(各校)

○成果報告書

令和5年度高校生霞ヶ浦ミーティング 開催報告書 [PDF形式/5.29MB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境保全課 環境対策係

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 内線2364

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-21260
  • 【更新日】2024年2月21日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP