健康診査は、受ける方の年齢や加入保険の種別によって、名称が異なります。
- さわやか健康診査
年度内年齢が20歳以上39歳以下の方、および年度内年齢20歳以上の生活保護受給者 - 特定健康診査
年度内年齢40歳以上満74歳までの方
※65歳~74歳の方で、後期高齢者医療制度にご加入の方は、「後期高齢者健康診査」の対象となります。 - 後期高齢者健康診査
後期高齢者医療制度にご加入の方
さわやか健康診査
対象者
年度内年齢20歳以上39歳以下の方、および年度内年齢20歳以上の生活保護受給者
※健康診査受診日時点で、土浦市に住民票のある方が対象となります。
健診内容
問診、身体計測、血圧測定、検尿、血液検査、心電図検査など
受診方法
受診方法は、下記の1、2からご選択ください。
- 医療機関検診
協力医療機関で受診できます。詳細はこちらをご覧ください。 - 集団検診(総合健診)
土浦市保健センターや各地区公民館などで受診できます。
※ただし申込期間は令和7年4月8日(火)~5月8日(木)です。
詳細はこちらをご覧ください。
- 注意点
「集団検診」「医療機関検診」「人間ドック」を受ける方は、年度内(4月1日~3月31日)に、
同じ検診項目(健康診査、がん検診)を重複して受けることはできません。
健診費用
- 医療機関検診:4,500円
- 集団検診(総合健診):2,400円
※土浦市国民健康保険加入者、生活保護受給者は無料になります。
特定健康診査
対象者
年度内年齢40歳以上満74歳までの方
※65歳~74歳の方で、後期高齢者医療制度にご加入の方は、「後期高齢者健康診査」の対象となります。
※健康診査受診日時点で、土浦市に住民票のある方が対象となります。
≪特定健康診査は、各医療保険者(健康保険証の発行元)が行う健診です。≫
- 土浦市国民健康保険にご加入の方はこちらをご覧ください。
- 社会保険にご加入の方は加入されている健康保険組合にお問合せください。
- 障害者支援施設、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、軽費老人ホーム等に入所されている方は、特定健康診査を受診できません。入所している施設がご案内する方法で、受診してください。
後期高齢者健康診査
対象者
後期高齢者医療制度にご加入の方
※健康診査受診日時点で、土浦市に住民票のある方が対象となります。
- 障害者支援施設、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、軽費老人ホーム等に入所されている方は、後期高齢者健康診査を受診できません。入所している施設がご案内する方法で,受診してください。
詳細は国保年金課のページをご覧ください。