市議会のしくみ

 市議会は市民参加の開かれたまちづくりのため、市民一人ひとりの声を市政に反映させる役割を担っています。
 議会は、年4回(3月・6月・9月・12月)開催される定例会のほか、必要に応じて開催される臨時会があり、市長から提出された議案や、市民の皆さまから出された請願、陳情などを審議します。

 

市議会と市長との関係

 市議会議員と市長は、同じく4年に一度、市民の皆さまの選挙によって選ばれ、市民の代表として市政の運営を任されています。
 市長は選挙公約などで打ち出した政策を進めるため、また住み良いまちづくりを進めるために、予算や条例などの案を作り、市議会議員は市民の皆さまの代表として、その案を慎重に審査し、決定しています。
 これは市議会の基本的な権限である議決権であり、予算や条例を決定する権限になることから、市長は議会の議決に従って仕事(市政)を進めて行きます。
 このようなことから、市議会を「議決機関」、市長を「執行機関」と呼び、互いにけん制し協力し合いながら均衡を保ちつつ、同じ目的である市政の発展のために活動しています。

議会用語一覧表

 市議会で用いられている議会用語の解説です。

問い合わせ先

議会事務局

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 4階)

電話番号:029-826-1111(代) 総務係⇒内線2277 議事調査係⇒内線2274

メールでお問い合わせをする
  • 2024年10月10日
  • 印刷する
スマートフォン用ページで見る