心身の虚弱化(フレイル)予防のための運動講座等を開催いたします。
フレイルとは?
- フレイルとは、英語で“虚弱”を意味する言葉です。
- 年をとって、体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態のことで、そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。
- フレイルの予防のためには、食事や運動、お口のケア、社会参加などの生活習慣を見直すことが重要です。
- いつまでも元気でいるために、できるところからフレイル予防をはじめていきましょう。
現在募集中の講座
ぶらり★つちまる健康ひろば(イオンモール土浦)
事前申込不要・参加費無料で、ぶらりと気軽に参加できる運動講座です。
フレイル予防に効果的な運動や、様々な健康習慣をご紹介します。
- 場所 イオンモール土浦1階花火ひろば
- 日時 毎月第3木曜日10時30分~11時30分(受付開始:10時~)
- 定員 30名【先着順】
- 参加方法直接会場へ
詳細は案内チラシをご覧ください。
過去に実施した講座の様子




講座の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
フレイル予防体操の動画・資料を公開しています!
土浦市ホームページ「シニアの方向け「健康体操」のご紹介」では、運動講座で使用している資料や、健康体操の動画がご覧いただけます。
日々のフレイル予防習慣に、ぜひご活用ください。