各課紹介
高齢福祉課
お知らせ
- 「土浦市生活支援担い手養成講座」開催のお知らせ(2023年9月15日掲載)
- ご存じですか?MCI(軽度認知障害)(2023年9月4日掲載)
- つちうら認知症バリアフリー市民講演会を開催しました(2023年9月2日掲載)
- 認知症カフェ 「ふれあい茶屋」 (2023年8月29日掲載)
課のページ一覧
- 「通いの場」でココロとカラダの健康づくり!
- 元気度&つながりチェックチャレンジ~誰でもできる介護予防健診~
- 令和4年度第1回土浦市福祉有償運送運営協議会(令和4年4月18日開催)
- 在宅医療・介護連携拠点事業「市民講演会」
- 「人生会議(ACP)」してみませんか
- 第8次土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画(案)のパブリック・コメント実施結果
- 業務継続計画(BCP)について
- 自宅でも実践!介護予防のためのシルバーリハビリ体操(動画掲載!)のご案内
- オンライン介護予防活動支援
- 介護予防・日常生活支援総合事業【届出様式】
- 地域密着型サービス事業【届出様式】
- 業務管理体制の整備について(地域密着型サービス事業者の方へ)
- 介護保険サービス事業者,有料老人ホーム等向けの通知等について
- 各種お知らせ
- シルバーリハビリ体操教室のご案内(開催状況)
- 平成29年度第1回土浦市福祉有償運送運営協議会(平成29年6月28日開催)
- 第6次土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画(案)パプリック・コメント実施結果
- 土浦市介護予防事業(介護予防教室等)のご案内
- 平成26年度第1回土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画推進会議
- 平成26年度第2回土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画推進会議
- 平成26年度第4回土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画推進会議
- 平成26年度第3回土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画推進会議
- 友愛サービス
- 高齢福祉サービス早見表
- シルバー人材センター
- 高齢福祉関連書類(高齢福祉課)
- 総合相談支援
高齢福祉係
- つちうら認知症バリアフリー市民講演会を開催しました
- 令和5年度第1回土浦市福祉有償運送運営協議会(令和5年6月28日開催)
- 令和5年度 土浦市高齢者補聴器購入費用助成事業の受付終了のお知らせ
- 要援護者見守り活動等協力に関する協定締結について
- 令和2年度第1回土浦市福祉有償運送運営協議会(書面会議)の開催結果について
- 令和元年度第1回土浦市福祉有償運送運営協議会(令和元年6月27日開催)
- 土浦市高齢者クラブ補助金について
- いばらき高齢者優待制度(いばらきシニアカード)
- 「介護マーク」の配布について
- 土浦市避難行動要支援者名簿
- 「つちうら安心キット(救急医療情報キット)」の配布について
- 愛の定期便(乳製品の配布)
- 土浦市ふれあいセンターながみねの利用について
- 土浦市の高齢者人口・高齢化率
- 老人福祉センター「うらら」
- 老人福祉センター「湖畔荘」
- 老人福祉センター「つわぶき」
- ねたきり老人等福祉手当
- 交通案内
- その他施設案内
- 運動プール・浴室
- 館内見取り図
- 開館日時・利用料金
- 生きがい対応型デイサービス
- 老人福祉センターの利用について
- 「のりあいタクシー土浦」会費助成
- 高齢者家族支援探索サービス
- ねたきり老人等訪問理美容サービス費助成
- ひとり暮らし老人等緊急通報システム
- 日常生活用具給付
- はり・きゅう・マッサージ
- 寝具洗濯・乾燥・消毒サービス
- 福祉電話貸与
地域支援係
- 「土浦市生活支援担い手養成講座」開催のお知らせ
- ご存じですか?MCI(軽度認知障害)
- 令和5年度 第1回 土浦市在宅医療・介護連携拠点事業推進協議会(7月12日開催)
- 「つちうら認知症バリアフリー宣言」について
- シニアの方向け「健康体操」のご紹介
- 在宅療養に携わる医療及び介護事業者様へ 電子@連絡帳について
- 高齢者等在宅生活支援配食サービス
- 認知症に関する「目的別」ホームページリンク集
- 認知症サポーターのいるお店をご紹介します!
- 認知症サポーターフォローアップ研修会
- 土浦市ふれあいSOSネットワーク 見守り・声かけ研修
- 生活支援体制整備事業
- キャラバン・メイトの皆様へ
- 認知症ケアパス「よくわかる認知症ガイドブック早わかり表」
- 在宅医療×介護連携@つちうLabo
- こんにちは!認知症地域支援推進員です
- 9月21日は世界アルツハイマーデーです!土浦市も普及啓発活動を展開中!
- 土浦市ふれあいSOSネットワークで見守りの輪を広げましょう!
- シルバーリハビリ体操教室の開催に協力できる地区・団体を募集します!!
- 在宅療養を応援する関係機関ガイド
- 土浦市生活支援担い手養成講座
- 介護予防・日常生活支援総合事業について
- 土浦市認知症初期集中支援チーム
- 令和5年度 認知症カフェ「ふれあい茶屋」の開催について
- 在宅ケア連携手帳・急変時の対応シート
- 「土浦市よくわかる認知症ガイドブック」 ※令和2年3月版
- 認知症サポーター養成講座
- シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会
- 土浦市在宅医療・介護連携拠点事業
- 「土浦市高齢者等見守りキーホルダー」の配布について
- 権利擁護、虐待の早期発見・防止
- 地域包括支援センターとは
- 在宅介護支援センター
高齢相談係
介護管理係
- 令和5年度第2回土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画推進会議(令和5年8月21日開催)実施結果
- 令和4年度介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善実績報告について
- 令和5年度 介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書・介護職員等ベースアップ等支援加算計画書について
- 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の取扱いについて
- 居宅介護支援事業【届出様式】
- 様式集
- 社会福祉法人等利用者負担減額実施事業者助成
- 介護保険法に基づく運営指導(旧「実地指導」)の実施について
- 緩和型通所サービス(通所型サービスA)の事業者を募集しています!
- 第7次土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画(案)のパブリック・コメント実施結果について
- 緩和型訪問サービス(訪問型サービスA)の事業者を募集しています!
- 総合事業に関する事業所向け情報
- 地域密着型サービスを利用する際の取り扱い
- 平成28年度第1回土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画推進会議(平成28年7月13日開催)
- 交通事故等第三者行為による介護保険の利用について
- 介護保険負担限度額認定申請について
- 土浦市指定介護予防支援等に関する基準等のパブリック・コメント実施結果
- 「土浦市地域密着型サービス指定基準等を定める条例制定について」のパブリック・コメント実施結果公表
- 平成24年度第1回土浦市老人保健福祉計画及び介護保険事業計画推進会議(平成24年7月25日開催)
- 第5次土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画(案)に対するパブリックコメント手続きの実施結果公表
- 平成23年度第5回土浦市老人保健福祉計画及び介護保険事業計画推進会議(平成24年2月10日開催)
- 「介護保険サービス事業所一覧」のダウンロードはこちら
- 第8次土浦市ふれあいネットワークプラン(土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画)
- 第8次土浦市ふれあいネットワークプラン( 土浦市老人福祉計画及び介護保険事業計画 )
- 介護保険施設の空床情報
- 案件:第4次土浦市老人保健福祉計画及び介護保険事業計画(案)について
- 介護保険給付過誤申立関係
- 地域密着型サービス(認知症対応型共同生活介護[グループホーム]など)
- 介護保険の減額制度
- 福祉用具購入
- 住宅改修
- 施設サービス
- 居宅サービス(自宅で受けられる介護サービス)
- 介護保険料
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課です。
土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 高齢福祉係⇒内線2479 地域支援係⇒内線2500 高齢相談係⇒内線2313・2455・2476・2477・2478 介護管理係⇒内線2372・2462・2463
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年4月26日
- 印刷する