原発避難者特例法に指定された市町村(※)から土浦市に避難されている方で、ご自身の避難先などに関する情報をお届けいただいた方は、住民票を移していなくても、土浦市内で予防接種を受けることができます。
(※)いわき市 田村市 南相馬市 川俣町 広野町 楢葉町 冨岡町 大熊町 双葉町 浪江町 川内村 葛尾村 飯館村
対象となる予防接種
- 定期接種
ヒブ(Hib)感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)、BCG、麻しん・風しん混合、水痘、日本脳炎、2種混合(ジフテリア・破傷風)、ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)(いずれも全額公費助成)
高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌(いずれも一部公費助成)
- 任意接種
おたふくかぜ
まずは住民登録のある市町村へ、公費助成実施の有無をご確認ください。助成を実施していない場合は、市で一部公費助成します。
※成人男性の「風しん第5期予防接種」は、住民登録のある市町村から発行されたクーポン券を利用して、全国の協力医療機関で接種することができます。クーポン券の発行方法など、詳しくは、住民登録のある市町村へお問い合わせください。
予診票交付のお手続きについて
届け出をいただいている方には、対象年齢に合わせて予防接種のご案内をお送りしています。
- 予防接種対象年齢のお子さんで、予診票が必要な方は、予防接種履歴のわかるもの(母子健康手帳など)をお持ちいただき、健康増進課窓口、またはインターネットからお手続きください。
- 予防接種対象年齢の高齢者の方で、予診票が必要な方は、健康増進課へ電話、またはインターネットからお手続きください。
住民登録のある市町村への報告について
市の公費助成を受けて予防接種を行った場合は、その内容について、市から住民登録のある市町村へ、予診票の写し等の提供により報告しています。
ご参考
原発避難者特例法に基づく指定市町村及び特例事務の告示等について(総務省ホームページ)
市が実施する予防接種については、各ホームページからご覧ください。
お子さんの予防接種
成人用肺炎球菌ワクチン接種について
お子さん・高齢者のインフルエンザ予防接種について(公費助成実施期間中のみ掲載しています。)