・【冊子】資源とごみの出し方 How to put out Recyclables and Garbage
資源物回収へ協力をお願いします
燃やせるごみとして回収可能なもののうち、以下のものはリサイクルを目的として資源物回収を行っています。
これらの品目については、できる限り資源物として出していただきますようお願いします。
- 生ごみ
- 容器包装プラスチック
- 紙類
- ペットボトル
- 古布等
出し方
○燃やせるごみは赤色の指定ごみ袋に入れ、口をしばって集積場に出してください(旧指定袋は使えません)。
○木の枝は直径10センチ、長さ50センチ以内であれば指定袋に入れなくても、まとめて両端をしばって出せます。
○紙おむつは透明・半透明の袋に入れ、「おむつ」と書いて出すことができます。
○燃やせるごみで出せる品目については土浦市ごみ分別辞典「ごみサク」をご覧ください。
○一枚の指定袋に入らないもの、指定袋の口がしばれない大きさのものは粗大ごみです。(掃除用具を除く。)
○引っ越しなどで大量のごみが出る場合は、清掃センターへの持ち込みも可能です(ただし所定の手数料がかかります)
出す時のポイント
○容器包装プラスチックや紙類を分別すると、燃やせるごみはかなりの量を減らすことができます。
○紙おむつは汚物を処理してから出してください。
○布団、マットレスは粗大ごみになりますのでご注意ください。
※粗大ごみの出し方はこちらをご覧ください