第2期土浦市多文化共生推進プラン

近年、社会や経済のグローバル化が進む中、本市の外国人住民の数も増加の一途をたどっており、今後さらなる増加が予想されているところです。
そのような中、本市では、外国人も日本人も同じ市民として、誰もが暮らしやすい多文化共生の地域づくりの実現に向け、平成27年3月に「土浦市多文化共生推進プラン」を策定し、10年間を計画期間として各種施策に取り組んできました。
令和6年度、プランの最終年を迎えたことから、各種施策の進捗状況や課題を整理するとともに、社会情勢等の変化を踏まえながらプランの見直しを行い、令和7年3月、「第2期土浦市多文化共生推進プラン」を策定しました。
本市では、本計画を基に、引き続き市民や事業者、関係機関・団体等と連携を図りながら、外国人市民と日本人市民が、国籍・文化・生活習慣などそれぞれの違いを認めたうえでお互いを尊重し、ともに地域の担い手として活躍する「市民協働による多文化共生のまちづくり」を推進していきます

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民活動課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 国際係⇒内線2030 市民協働室⇒内線2234

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-22049
  • 【更新日】2025年8月19日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP