混雑状況配信・WEB予約・お知らせメールサービス(令和7年10月14日から開始)

混雑状況配信サービス

パソコンやスマートフォンから、本庁舎1階窓口の手続きごとの「待ち人数」「呼び出し中の番号」を外出先やご自宅からリアルタイムで確認できます。  ご来庁時の目安として、ご利用ください。
【対象課】
土浦市役所 市民課・国保年金課・高齢福祉課・こども包括支援課・こども政策課・障害福祉課・社会福祉課

下記のリンクから専用サイトへアクセスできます。(ただいまサイト準備中)

→混雑状況配信 交付状況呼出配信(別ウィンドウで開く)

混雑状況配信確認方法は、こちらをご覧ください。

WEB予約サービス

専用サイトから対象手続きと来庁日時を指定して予約することで、予約した時間帯に優先的に手続きを行うことができます。

下記のリンクから専用サイトへアクセスできます。(ただいまサイト準備中)

→WEB予約サービス受付(別ウィンドウで開く)

予約対象手続き

【市民課】
・住所異動の届出
・戸籍の届出
※マイナンバーカードの受け取り予約は、こちらをご覧ください。

【国保年金課】
・国民健康保険の給付(74歳以下)
・国民健康保険の加入・脱退、証書の再発行、保険税の内容
・マル福(医療福祉費支給制度)
・後期高齢者医療制度
・国民年金の加入・免除、障害年金の相談・受付

【こども政策課】
・児童手当
・児童扶養手当
・特別児童扶養手当
・高等職業訓練給付金
・結婚新生活支援

予約可能な日時

月曜日から金曜日 ※祝日、年末年始を除く

予約可能時間帯

何日前から予約可能か

9:00
~10:00

10:00
~11:00

11:00
~12:00

12:00
~13:00

13:00
~14:00

14:00
~15:00

15:00
~16:00

16:00
~17:00

市民課

×

×

予約希望日の
6日前から当日まで

国保年金課

予約希望日の
13日前から当日まで

こども政策課

予約希望日の
6日前から当日まで

※予約は1時間単位です。

利用方法

1 専用サイトから予約

2 番号券の発券
予約日時に来庁いただき、窓口サービス課前に設置している発券機にQRコードを読み取らせて、番号券を発券してください。
※番号券を発券しないと、窓口で番号が呼ばれませんのでご注意ください。

3 手続き
発券後、予約時間帯以降に優先的に窓口へお呼びします。  

受付予約方法は、こちらをご覧ください。

留意事項

・予約時間を過ぎると、予約が失効となりますのでご注意ください。
 例)10時予約の場合は、11時に失効します。10時から10時59分までに発券をしてください。

・発券後、優先的に窓口にご案内いたします。窓口の混雑状況や発券時刻によっては予約時間帯後にご案内する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

順番お知らせメールサービス

発券された番号券に印字されている二次元バーコードから、空メールを利用してメールアドレスを登録いただきますと、呼び出しの順番が近づくとメールで通知します。

※順番お知らせメールサービスは発券日当日のみ有効です。
※メールのブロック機能や機能制限設定を利用されている場合は、メールが届かない場合がありますのでご注意ください。

順番お知らせメール登録方法は、こちらをご覧ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 1階)

電話番号:029-826-1111(代) 窓口第一係⇒内線2286 窓口第二係⇒内線2604 戸籍係⇒内線2503

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-22206
  • 【更新日】2025年10月9日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP