審議会等の名称 | 第1回土浦市消費者教育推進地域協議会 |
---|---|
公開・非公開の別 | 公開 |
開催日時 | 令和元年10月11日(金)午前10時から |
開催場所 | 土浦市役所本庁舎3階 庁議室 |
出席者 | 土浦市長,協議会委員:7名,事務局4名 傍聴人:1名 |
議題 | 策定スケジュール(案)及び土浦市消費者教育推進計画(案)について |
議事結果 | ○土浦市消費者教育推進協議会会長及び副会長の選出について
○事務局より策定スケジュール(案)及び土浦市消費者教育推進計画(案)について説明
○策定スケジュール(案)について
事:本日が第1回とし,11月には意見やパブリックコメントに向けて協議会開催予定です。2月にはパブリックコメントの報告を受けて意見,答申案の作成で協議会は計3回の予定です。
○土浦市消費者教育推進計画(案)について
事:修正します。
事:消費生活センターでは,金融経済教育との連携として,キャッシュレス決済のセミナーも開催しているのでこの関連で記載したい。
高齢者・障害者への見守りの推進では,どうしても弱者がだまされやすい。早めに発見し,対処・支援のための相談を社会福祉協議会でも受けている。多重債務やカードの問題等について,市役所と連携する会議があるので掲載してもらいたい。庁内関係部署との連携では国際理解・地球規模での社会問題など広すぎる表現ではないか。 事:副読本については,中学2年生向けに実施しているので具体的に入れていきたい。高齢者の見守りとしては,連携会議の具体的な内容を入れたい。庁内関係部署との連携では地球規模の社会問題等の表現を抜き整理したい。 |
審議会等の事務局 | 土浦市消費生活センター
電話029-823-3928 FAX029-823-3937 |
第1回土浦市消費者教育推進地域協議会(令和元年10月11日開催)
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 消費生活センター
-
〒300-0043 茨城県土浦市中央2丁目16-4 亀城プラザ1階
電話番号:029-823-3928
ファクス番号:029-823-3937
- 【ぺージID】P-12726
- 【更新日】2019年10月25日
- 【閲覧数】
- 印刷する