審議会の名称 |
令和元年度土浦市行財政改革推進委員会 |
公開・非公開の別 |
公 開 |
開催日時 |
令和元年10月15日(火) 午後1時30分から |
開催場所 |
土浦市役所 301・302会議室 |
出席者 |
委員8名 |
議題 |
〇第5次行財政改革大綱に伴う実施計画の総括について |
議事結果 |
【結果】 〇第5次行財政改革大綱に伴う実施計画の総括について 【委員の主な意見とその回答】 1 実施状況の達成達成が3年続けて低評価になっているものについて,そのまま第6次行財政改革に引き継いでいくのか,それとも方針を変えていくのか,考えを伺いたい。 ⇒事業により異なるが,主に第6次行財政改革に実施事業として,継続している。目標については,適正な数値目標に修正し,目標を達成するために取組を進めていく。 2 平成28年度から平成30年度までに第5次行財政改革を実施して,人件費の抑制がかなり進み,職員の数が減った。そのような中で災害対応についてどうなるのか?今後の職員数の増減についての考えを聞きたい。 ⇒定員適正化計画に基づいて職員数の削減は進んでおり,その結果として,人件費の抑制につながっている。職員数が減ってしまって,災害対応ができなくなる可能性ですが,全職員での対応になる。有事の際に必要な職員数も定員適正化計画の中で図って,それに基づいて進めていくことになる。 |
審議会等の事務局 |
市長公室 政策企画課 行政経営係 TEL:029-826-1111 内線:2497 |
令和元年度土浦市行財政改革推進委員会(令和元年10月15日開催)
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 行政経営課 行政経営係
-
〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 3階)
電話番号:029-826-1111(代) 内線2384・2502
- 【ぺージID】P-12783
- 【更新日】2019年11月13日
- 【閲覧数】
- 印刷する