本人・家族ミーティング(認知症当事者・家族交流会)

本人ミーティングとは

認知症の本人が集い、本人同士が主となって、自らの体験や希望、必要としていることを語り合い、自分たちのこれからのよりよい暮らし、暮らしやすい地域のあり方を一緒に話し合う場です。「集って楽しい!」に加えて、本人だからこその気づきや意見を本人同士で語り合い、それらを地域に伝えていくための集まりです。
・出典 一般財団法人長寿社会開発センター
「あなたの意思を伝えてみませんか?(認知症介護研究・研修大府センター意思決定支援ガイドライン 本人向けチラシ)」

土浦市でも本人・家族ミーティングを開催しています

土浦市では、認知症の方をご家族を対象に本人・家族ミーティングを開催しています。
第3回本人・家族ミーティングチラシ( 令和7年12月9日開催)[PDF形式/244.98KB]

土浦市で開催した本人・家族ミーティングの一コマ
令和7年6月 [PDF形式/169.34KB]
令和7年9月 (若年性認知症の方対象)[PDF形式/377.25KB]

参加希望の方は、お近くの地域包括支援センターまたは高齢福祉課へご連絡ください。
地域包括支援センターのご案内

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

高齢福祉課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 1階)

電話番号:029-826-1111(代) 高齢福祉係⇒内線2479 地域支援係⇒内線2500 高齢相談係⇒内線2313・2455・2476・2477・2478 介護管理係⇒内線2372・2462・2463

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-22169
  • 【更新日】2025年9月27日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP