審議会等の名称 | 令和5年度 第1回土浦市地域自立支援協議会全体会 |
公開・非公開別 | 公開 |
開催日時 | 令和5年5月24日(水)午後2時00分 |
開催場所 | 土浦市役所本庁舎3階
301、302会議室 |
出席者 | 協議会委員:20名
事務局員:10名 傍聴者:1名 |
議題 | (1)土浦市地域自立支援協議会の概要について
(2)令和4年度主要事業報告について (3)障害者差別解消支援地域協議会について (4)その他 |
議事結果 | ・計画相談支援の件数が増えているが、計画相談専門員の数は足りているわけではない。適切なサービス提供のために、専門員に過度な負担が掛からないようにしなくてはいけない。
・相談支援専門員やサービス事業所の質を高めなくてはならない。 ・緊急時の一時保護については、事前情報の共有を行い、受け入れをスムーズにしたい。 ・(障害者差別の件で)障害名だけで判断せず、対象者の個々の特性を受け止めてほしい。 ・ふれあい調整会議での地域課題を本会で検討する必要がある。 ・障害者が施設や医療機関を退所した後の生活支援や、ケアのための体制を(障害福祉計画の見直しにおいても検討等して)整える必要がある。 ・市民に対し、ヘルプマーク(の意味)の周知が必要ではないか。 ・合理的配慮については、各施設(学校や飲食店等)での理解が必要である。 ・盲導犬については、新規に開店した店への周知が必要ではないか。 |
審議会等の事務局 | 土浦市障害福祉課 029-826-1111(内線2470) |