審議会等の名称 | 令和3年度第1回土浦市空家等対策協議会 |
公開・非公開の別 | 公開 |
開催日時 | 令和3年11月17日(水)午前10時~午前11時30分 |
開催場所 | 市役所本庁舎2階 研修室1,2 |
出席者 | 委員9名、事務局職員4名、傍聴者2名 |
議題 |
・土浦市内の空家等の状況について ・令和3年度の空家等対策について ・特定空家等の判定調査の結果及び対応状況について ・国のガイドライン改訂に伴う、本市特定空家等の判断基準の検討について |
議事結果 |
次のことに関して検討課題となった。 ・過去に応急措置した物件については、その後も危険な状態となっていないか、見守る必要がある。 ・特定空家等は固定資産税の特例措置が解除される可能性があるということや、補助、助成といったことをわからない人がほとんどだと思うので、広く周知すると良いのではないか。 ・これから空家となる可能性のあるものについても、空家になることのリスクというものをもっと周知するべきである。 ・特定空家等となり長期化してしまう前に、どれだけ空家である状態を解消できるかということが大切である。 |
審議会等の事務局 | 土浦市 市民生活部 生活安全課 |
令和3年度第1回土浦市空家等対策協議会の開催結果について
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 生活安全課
-
〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)
電話番号:029-826-1111(代) 交通防犯係⇒内線2490・2298 空家対策係⇒内線2240
- 【ぺージID】P-16695
- 【更新日】2021年12月2日
- 【閲覧数】
- 印刷する