年齢から探す:出産前から
助成・支給
結婚新生活支援(こども政策課)
新婚世帯の新生活に関わる住宅賃貸初期費用などの一部を助成(支給要件あり)
まちなか定住促進(都市整備課)
市外から中心市街地に転入する新婚世帯や子育て世帯に、住宅取得または賃貸借費用の一部を助成
妊婦支援給付金(こども政策課)
妊娠届出時・出産後の面談実施時等に案内し、現金を給付(各5万円)
マタニティタクシー利用料金助成(こども政策課)
妊産婦にタクシーチケットを配布(500円券×40枚)
結婚・出産祝品(市民課)
婚姻・出生届時に、お祝いメッセージ付きフォトフレームを進呈
気軽に相談
助産師・子育て支援コンシェルジュによる相談(こども包括支援課)
妊娠・出産や子育てについての相談や情報を提供
妊婦訪問支援(こども包括支援課)
妊娠届出時の面談や家庭訪問を行い、妊娠経過に対応した相談支援を実施
栄養相談(健康増進課)
土浦市保健センターや子育て交流サロンなどで定期的に実施
マタニティ教室(こども包括支援課)
妊娠中の過ごし方やお産のこと、赤ちゃんの抱き方や沐浴のやり方などを実技を交えて講義
つちまるビーンズ交流会(こども包括支援課)
多胎児を妊娠中、子育て中の方のための気軽なおしゃべり会を開催
産前・産後家事ヘルパー派遣(こども包括支援課)
心身の不調や育児不安がある妊産婦に対し、ヘルパー派遣により、産前・産後の生活を支援
妊婦等包括相談支援(こども包括支援課)
妊娠から出産まで寄り添う相談支援の実施
子育て環境
赤ちゃんの駅(こども政策課)
市内37か所に、授乳や搾乳、おむつ交換ができる場所を設置
健診・医療
不育症治療費助成(こども包括支援課)
不育症治療の保険適用外の費用を一部助成
多胎児支援(こども包括支援課)
多胎児の妊婦健診や産後ケア費用の一部を助成
マタニティ歯科健康診査(こども包括支援課)
妊婦の歯科健診1回分の無料受診券を配布
医療福祉費支給制度(マル福)(国保年金課)
妊産婦の医療費の一部を助成
情報を入手
子育てハンドブック(こども政策課)
子育て情報を掲載したガイドブックを妊娠届出時や転入時に配布
子育て支援アプリ「つちまるKids」(こども政策課)
予防接種のスケジュール管理、お子さんの成長の記録、市から検診やイベント情報などを配信
子育て支援施設の紹介動画(こども政策課)
ポプラ児童館、子育て交流サロン「のぞみ」、図書館、市役所(こども未来部)を紹介
土浦市公式LINE(広報広聴課)
プッシュ通知により、市から最新情報を配信。受信設定から「子育て・教育」のみを受信することも可能
土浦市情報発信メディア一覧(広報広聴課)